翻訳と辞書
Words near each other
・ 鈴木伸一 (曖昧さ回避)
・ 鈴木伸一 (植物学者)
・ 鈴木伸之
・ 鈴木伸二
・ 鈴木伸太朗
・ 鈴木伸太郎
・ 鈴木伸夫
・ 鈴木伸良
・ 鈴木伸貴
・ 鈴木佐大夫
鈴木佐太夫
・ 鈴木佑季
・ 鈴木佑治
・ 鈴木佑治 (言語学者)
・ 鈴木佳由
・ 鈴木佳秀
・ 鈴木侑輝
・ 鈴木俊
・ 鈴木俊 (東洋史学者)
・ 鈴木俊一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鈴木佐太夫 : ミニ英和和英辞書
鈴木佐太夫[すずき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すず]
 【名詞】 1. bell 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
太夫 : [たゆう]
 【名詞】 1. (1) leading actor in a Noh play 2. (2) (Edo-period) courtesan
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 

鈴木佐太夫 ( リダイレクト:鈴木重意 ) : ウィキペディア日本語版
鈴木重意[すずき しげおき]

鈴木 重意(すずき しげおき)は、戦国時代の紀伊国国人雑賀党鈴木氏の当主で、鉄砲用兵集団であった雑賀衆の頭目である。通称は佐大夫(さだゆう)。諱は「しげもと」と読むこともある。
== 生涯 ==
永正8年(1511年)生まれといわれるが確証は無い。というのも、前半生の史料が全くといっていいほど無いからである。
重意の名前や雑賀党が史料で現れるのは、永禄5年(1562年)5月の教興寺の戦いのことである。その後、元亀元年(1570年)に織田信長摂津国三好三人衆と戦い、さらに本願寺顕如が三好三人衆に味方して信長と抗争したとき、雑賀党は根来衆と協力して鉄砲隊を率い、織田軍と戦ったと伝わっている。このとき、重意は600余の鉄砲隊を率いていたといわれ、信長の家臣・佐々成政を負傷させたとされる。その後も信長と顕如による石山戦争が続くと、重意は石山本願寺に鉄砲隊を援軍として差し向けて織田軍と戦った。
天正5年(1577年)、信長による紀州征伐が始まる。このとき、信長が10万人近い大軍を率いて侵攻してくると、雑賀三組(中郷・社家郷・南郷)が信長に降り道案内役を務める。これに対して重意も懸命に抵抗するが、遂に居城である中野城は陥落し、重意は信長に降伏することを余儀なくされた。ところが、信長が紀伊から撤退すると、重意は雑賀三組を追討し、石山本願寺と連携してまたも信長に叛旗を翻す。
天正8年(1580年)、顕如が信長と和議を結ぶと、重意も顕如の仲介を受けて信長に降る。この頃になると雑賀党でも利害関係などから重意と土橋守重らが仲間内で抗争するなどして、その団結が乱れ始めていた。このため天正10年(1582年)には織田軍による紀伊制圧はほぼ成し遂げられようとしていた。しかし6月2日の本能寺の変で信長が死去したため、雑賀党は再び独立した勢力として割拠する。
天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いでは、徳川家康に味方した。このため天正13年(1585年)には羽柴秀吉(豊臣秀吉)率いる大軍の紀州征伐にあう。重意は徹底抗戦したが、兵力と物量の差、そして何よりも信長との長年にわたる抗争や雑賀党内部での仲間割れなどもあって、この頃の鈴木氏は衰退しきっていた。このため、遂に重意は秀吉に降伏した。
しかし雑賀党の存在を危険視する秀吉は、藤堂高虎に命じて重意を粉河において謀殺したとされる(一説に強制的に自害させたとも)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鈴木重意」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Suzuki Shigeoki 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.