翻訳と辞書
Words near each other
・ 鈴木権平氏
・ 鈴木次郎
・ 鈴木款
・ 鈴木正
・ 鈴木正 (化学者)
・ 鈴木正 (思想史家)
・ 鈴木正 (野球)
・ 鈴木正一
・ 鈴木正一 (海軍軍人)
・ 鈴木正一郎
鈴木正三
・ 鈴木正久
・ 鈴木正之
・ 鈴木正人
・ 鈴木正人 (1977年生のサッカー選手)
・ 鈴木正人 (サッカー選手)
・ 鈴木正信
・ 鈴木正勝
・ 鈴木正吾
・ 鈴木正和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鈴木正三 : ミニ英和和英辞書
鈴木正三[すずき しょうぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すず]
 【名詞】 1. bell 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [み]
  1. (num) three 

鈴木正三 : ウィキペディア日本語版
鈴木正三[すずき しょうぞう]
鈴木 正三(すずき しょうさん、俗名のまさみつ、道号:石平老人天正7年1月10日1579年2月5日)- 明暦元年6月25日1655年7月28日))は、江戸時代初期の曹洞宗僧侶仮名草子作家で、元は徳川家に仕えた旗本である。本姓穂積氏で、三河鈴木氏の一族。通称九太夫、号を玄々軒、正三は法名である。法名に関しては、俗名の読み方を改めただけと言われているが、俗名は重三で、正三は筆名であるとの異説もある。
== 出家以前 ==
天正7年1月10日(1579年2月5日)に三河国加茂郡足助庄(現在の愛知県豊田市(旧足助町))にある則定城主、鈴木重次の長男として生まれる。長男ではあるが家を継がず、別に一家を興している。鈴木家は弟重成が継承した。
父の代から徳川家康に従い、初陣は関ヶ原の戦いの際に本多正信隊に参加して徳川秀忠を護衛した時であり、その後の2回の大坂の陣でも武功を挙げて200石の旗本となった。
三河武士であった正三は常に生死を身近に感じ、17歳の時に経典を読んで以降、仏教に傾倒し、職務の間を縫って、諸寺院に参詣した。
1619年の大坂城番勤務の際、同僚であった儒学者の「仏教は聖人の教えに反する考えで信じるべきではない」との意見に激しく反発し、『盲安杖』を書いてこれに反論し、翌年42歳で遁世し出家してしまった。旗本の出家は禁止されていたが、正三は主君の秀忠の温情で罰せられることもなく済んだ。正三の家も秀忠の命により養子の重長を迎え存続が許されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鈴木正三」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.