翻訳と辞書
Words near each other
・ 鈴木秀美 (法学者)
・ 鈴木秀雄
・ 鈴木秀雄 (野球)
・ 鈴木秀香
・ 鈴木秋則
・ 鈴木稚子
・ 鈴木空如
・ 鈴木竜二
・ 鈴木竜哉
・ 鈴木竜弘
鈴木章
・ 鈴木章仁
・ 鈴木章介
・ 鈴木章介 (陸上選手)
・ 鈴木章太
・ 鈴木章夫
・ 鈴木章夫 (オートレース選手)
・ 鈴木章夫 (外科学者)
・ 鈴木章治
・ 鈴木章浩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鈴木章 : ミニ英和和英辞書
鈴木章[すずき あきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すず]
 【名詞】 1. bell 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

鈴木章 : ウィキペディア日本語版
鈴木章[すずき あきら]

鈴木 章(すずき あきら、1930年9月12日 - )は、日本化学者学位理学博士称号北海道大学名誉教授、むかわ町特別名誉町民日本学士院会員。北海道胆振総合振興局管内鵡川町(現むかわ町)出身。北海道江別市在住。1979年芳香族化合物の合成法としてしばしば用いられる反応の一つである「鈴木・宮浦カップリング」を発表、金属パラジウム触媒として、炭素同士を効率よく繋げる画期的な合成法を編み出した〔A new stereospecific cross-coupling by the palladium-catalyzed reaction of 1-alkenylboranes with 1-alkenyl or 1-alkynyl halides/Miyaura Norio, Yamada Kinji, Suzuki Akira (1979) (英語) - 北海道大学〕ことで2010年ノーベル化学賞を受賞した〔The Nobel Prize in Chemistry 2010 (英語) - スウェーデン王立科学アカデミー〕。
== 経歴・人物 ==
1930年(昭和5年)北海道鵡川村(現むかわ町)に生まれる。家業の理髪店が父の急死により店じまいし、母が衣類行商をしながら学費を捻出して、自身も働きながら大学を卒業した苦学生であった。むかわ町内には現在夫婦が暮らしており、シシャモ販売店 を営んでいる。
鵡川国民学校(いまの鵡川中央小学校)から旧制中学に進み、苫小牧高等学校(現北海道苫小牧東高等学校)、北海道大学理学部化学科卒業。1959年(昭和34年)北海道大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了後、北海道大学理学部助手に就任。1960年(昭和35年)、「ヒドロフェナンスレン誘導体の合成」で理学博士号を取得。1961年(昭和36年)には北海道大学工学部合成化学工学科の助教授となり、1973年(昭和48年)より同大学工学部応用化学科の教授となった〔「鈴木章 ノーベル化学賞への道」北海道大学出版会〕。
北海道大学での勤務は、理学部で2年半、工学部で32年半に及んだ。途中、1963年(昭和38年)から1965年(昭和40年)までの3年間(実質的には2年弱)、アメリカ合衆国インディアナ州パデュー大学ハーバート・ブラウンのもとで有機ホウ素化合物の研究を行う。このときの経験が、当時助手だった宮浦憲夫(現在、北海道大学特任教授)とのカップリング反応の研究に活かされ、1979年(昭和54年)発表の鈴木・宮浦カップリングの発見につながった。尚、ノーベル賞受賞後に、根岸氏と共に北海道大学触媒化学研究センター・特別招聘教授に就任。
1988年(昭和63年)5月にはイギリスのウェールズ大学の招聘教授に就任している。1994年(平成6年)3月に北海道大学を定年退官。4月、同大学の名誉教授となり、同時に岡山理科大学教授、1995年(平成7年)4月からは倉敷芸術科学大学教授を務めたが、2002年(平成14年)に退職した。この間、2001年(平成13年)にはパデュー大学の招聘教授を、退職後の2002年9月には台湾中央科学院国立台湾大学の招聘教授を務めている。2009年(平成21年)には、イギリス化学会特別会員に選ばれた。
2004年(平成16年)3月12日、「パラジウム触媒を活用する新有機合成反応の研究」に関する貢献により、日本学士院賞を受賞した。
2010年(平成22年)10月6日スウェーデン王立科学アカデミーよりノーベル化学賞受賞が発表された。本人には6日午後6時25分ころ、ノーベル財団からの自宅への電話で伝えられた。根岸英一米パデュー大学特別教授、リチャード・ヘックデラウェア大学名誉教授との共同受賞であった。このノーベル賞受賞の功績により、平成22年度文化功労者に選出されると同時に文化勲章を受章することも決定した〔文化勲章受章者顔ぶれ 時事通信 2010年10月26日閲覧〕〔文化勲章の喜び「じんわりと」 ノーベル賞の2人も受章 朝日新聞 2010年10月26日閲覧〕。
2011年(平成23年)12月12日日本学士院会員に選出された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鈴木章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.