|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鈴 : [すず] 【名詞】 1. bell ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor ・ 尾 : [お] 【名詞】 1. tail 2. ridge
鈴木 義尾(すずき よしお、1890年(明治23年)11月15日 - 1944年(昭和19年)11月21日)は、日本の海軍軍人。前名は義雄。主な軍歴を第二艦隊に歩み、太平洋戦争において軍令部第二部長、第三戦隊司令官を歴任。マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦に参戦し、台湾沖で戦死した海軍中将である。 == 生涯 == 山形県出身。新庄中学を経て、海軍兵学校40期を卒業。席次は144名中29番。鈴木は海軍大学校航海学生を修了した航海科専攻士官で、重巡洋艦「加古」など4艦の航海長を務めた。 大尉で第一艦隊参謀を務め海大甲種23期を修了。高木武雄、角田覚治、田結穣らが同期生である。中佐時代は欧米出張を経て、日本海軍の前進部隊である第二艦隊の参謀に就任。司令長官は末次信正、参謀長は中村亀三郎であった。大佐時代は、給糧艦「間宮」特務艦長、海大教官(陸大教官を兼務)、駐満海軍部隊参謀長などを歴任。第二艦隊では主力艦である重巡洋艦「摩耶」、戦艦「金剛」の各艦長を務め、次いで同艦隊参謀長に就任。2年弱の任期中司令長官・古賀峯一を補佐した。在任中の1939年(昭和14年)11月15日、少将に昇進している。 軍令部第二部長として太平洋戦争を迎え1943年(昭和18年)7月まで務めた。軍令部第二部は、日本海軍の戦備・補給などを担当する部署で、後任者は黒島亀人である。第二部長時代は、潜水艦研究委員会委員長も務めている。第三戦隊司令官に就任し、高速戦艦「金剛」、「榛名」を率い、空母部隊の護衛としてマリアナ沖海戦に参戦。レイテ沖海戦では戦艦2、重巡4、軽巡1、駆逐艦6を率いて第二部隊指揮官として参戦した〔『連合艦隊参謀長の回想』第六部「レイテ沖海戦」 〕。同海戦から日本へ帰還の途次に、バシー海峡にて乗艦「金剛」が雷撃を受け沈没。鈴木は、艦長・島崎利雄らとともに戦死した。鈴木は1943年(昭和18年)5月に中将へ進級しており、特別進級はなかった。 なお両海戦にともに参戦した宇垣纏は鈴木の同期生であるが、宇垣にとって鈴木は心友、酒友と述べる存在であった〔『戦藻録』「第四節 海戦後記」〕。 ;他の補職 * 練習艦隊指導官 * 砲艦・宇治航海長 * 運送艦・松江航海長 * 空母・鳳翔航海長 * 横須賀鎮守府人事部員 * 呉鎮守府参謀 * 満州国大使館附武官など 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鈴木義尾」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|