|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鈴 : [すず] 【名詞】 1. bell ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber
鈴木 英(すずき すぐる、1908年(明治41年) 4月1日 - 1985年(昭和60年)9月18日)は、日本の海軍軍人、海上自衛官。太平洋戦争において軍令部作戦課員などを務め、戦後は海上自衛隊に入隊。最終階級は日本海軍では海軍中佐、海自では海将。父は鈴木孝雄陸軍大将で、その次男。妻は岡田啓介首相の娘、喜美子。 == 略歴 == 千葉県出身。府立四中を経て海軍兵学校55期を席次4番、恩賜で卒業。同期生に藤村義一、寺内正道、のちに義兄となる岡田貞外茂がいる。鈴木は飛行学生21期を首席で修了した搭乗員で専門は水上機であった。航空関係では横浜海軍航空隊分隊長などを務めている。岳父の岡田啓介が襲撃された二・二六事件の際は横須賀海軍航空隊教官であった〔『父と私の二・二六事件』「脱出」 〕。 軍令部(三部五課)出仕、第四艦隊参謀を経て海軍大学校甲種38期に合格するが、教育課程は約半年で中断し第六航空戦隊参謀に転じている。第三艦隊参謀兼副官を経て人事局員となる。すでに日米開戦は間近で鈴木は商船に乗り込み、南雲機動部隊による真珠湾攻撃の予定航路の気象状況、商船通行状況などを実地調査し、在ホノルル日本総領事館との秘密連絡も行った〔『九軍神は語らず』「内外の情勢」 〕。太平洋戦争開戦後は海軍大学校で再度の甲種課程教育を受け卒業。第八五一航空隊飛行長、第二十八航空戦隊参謀など南方戦線で飛行艇部隊による哨戒などを担当した。航空本部員、軍令部作戦課員を歴任し終戦を迎える。 戦後は海上自衛官となり、海将に昇進して、自衛艦隊司令官、幹部学校長を歴任。1964年(昭和39年)12月に退官。退官後は日本電気嘱託を務めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鈴木英」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|