翻訳と辞書
Words near each other
・ 鉄漿付け
・ 鉄火
・ 鉄火丼
・ 鉄火味噌
・ 鉄火場
・ 鉄火場のシン
・ 鉄火巻
・ 鉄火巻き
・ 鉄火焼
・ 鉄火肌
鉄火起請
・ 鉄炮
・ 鉄炮塚葉子
・ 鉄炮押し
・ 鉄炮記
・ 鉄炮鍛冶
・ 鉄烏帽子
・ 鉄爪
・ 鉄片
・ 鉄牛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鉄火起請 : ミニ英和和英辞書
鉄火起請[てっか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄火 : [てっか]
  1. (adj-na,n) red-hot iron 2. gunfire 3. gambling 4. violent-tempered
: [ひ]
  1. (n,n-suf) fire 2. flame 3. blaze 
起請 : [きしょう]
 (n,vs) vow

鉄火起請 ( リダイレクト:火起請 ) : ウィキペディア日本語版
火起請[ひぎしょう]
火起請(ひぎしょう)とは、中世近世日本で行われた神判の一種で、鉄火(てっか)・火誓(かせい)・鉄火起請(てっかきしょう)とも称する。赤く焼けた(鉄片・鉄棒)を手に受けさせ、歩いて神棚の上まで持ち運ぶなどの行為の成否をもって主張の当否を判断した。
戦国時代から江戸時代初期にかけての境相論の際に行われることが殆どであり、相論の是非が定まらなかった場合に、神の判断を仰ぐ意図の元に行われた。
相論の対象となる集団からそれぞれ代表者を指名し、代表者は精進潔斎の上に立会いの役人らの前で掌に牛王宝印を広げ、その上に灼熱した鉄を乗せて、それを素手で持ち運びその完遂の度合いによって所属集団の主張の当否が判断された。もし、成功しなかった場合はその集団の敗北とされ、代表者は神を欺いた罰として引廻斬首などになり、極端な場合には五体引き裂かれた上に引き裂かれたままの遺骸を埋めた塚を複数個設置してその線上を境界線とした例もあった、また、勝った代表者も火傷などによって不具になる場合も珍しくなかった。このため、勝っても負けても火起請を行った代表者あるいはその家族はその集団が責任をもって面倒を見るべきものとされた。
火起請の記録は会津地方近江国など各地に見られ、また火起請の結果築かれたと伝えられる「鉄火塚」と呼ばれる塚が残っている地域も存在する。
== 参考文献 ==

*千々和到「鉄火」『日本史大事典 4』(平凡社、1993年)ISBN 4-582-13104-2
*清水克行『日本神判史-盟神探湯・湯起請・鉄火起請-』(中公新書、2010年)ISBN 978-4121020581


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「火起請」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.