翻訳と辞書
Words near each other
・ 鉄砲御側衆
・ 鉄砲御用人
・ 鉄砲方
・ 鉄砲木ノ頭
・ 鉄砲水
・ 鉄砲汁
・ 鉄砲洲川
・ 鉄砲洲神社
・ 鉄砲洲稲荷神社
・ 鉄砲焼け
鉄砲狭間
・ 鉄砲玉
・ 鉄砲玉のおきん
・ 鉄砲玉の美学
・ 鉄砲玩具
・ 鉄砲町
・ 鉄砲町 (津山市)
・ 鉄砲町停留場
・ 鉄砲町駅
・ 鉄砲百人組頭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鉄砲狭間 : ミニ英和和英辞書
鉄砲狭間[てっぽう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄砲 : [てっぽう]
 【名詞】 1. (1) gun 2. (2) wooden pole that sumo wrestlers strike in practice (practise) 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 
狭間 : [さま, はざま]
 【名詞】 1. (1) interval 2. (2) valley 3. gorge 4. ravine 5. (3) loophole 6. eyelet
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 

鉄砲狭間 ( リダイレクト:狭間 ) : ウィキペディア日本語版
狭間[さま, はざま]

狭間(さま)とは、おもに日本の城天守の壁面、などに開けてある防御用の穴や窓のこと。銃眼、砲門とも。内側から外側に向かって円形・三角形・正角形・長方形などの穴が開けられており、戦闘の際はそこから弓矢や鉄砲などで攻撃した。
== 形状 ==
利用する武器で分類した場合は、矢狭間・鉄砲狭間・大砲狭間などと呼ばれ、弓矢ならば縦長の長方形、鉄砲ならば円形・三角形・正方形というように、武器に適した形状に開けている。窓の形で分類した場合は、丸狭間・菱形狭間・将棋駒形狭間・亀甲形狭間・絵馬形狭間・鎬狭間・箱狭間などと呼ばれた。この他、岡山城、大坂城にある塀の下の石垣の天端石に切込みを入れてあけられた石狭間や、今治城にあった石火矢(大砲)狭間のように武器に合わせて窓を大きくしているものある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「狭間」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.