翻訳と辞書
Words near each other
・ 鉄舟寺
・ 鉄舟徳済
・ 鉄船
・ 鉄良
・ 鉄色
・ 鉄色クローンX
・ 鉄芽球性、(担)鉄(赤)芽球性、シデロブラスト
・ 鉄芽球性貧血
・ 鉄華団
・ 鉄菱
鉄蒺藜骨朶
・ 鉄蓄積症
・ 鉄血
・ 鉄血のオルフェンズ
・ 鉄血勤皇隊
・ 鉄血宰相
・ 鉄血政策
・ 鉄血演説
・ 鉄衛団
・ 鉄製


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鉄蒺藜骨朶 : ミニ英和和英辞書
鉄蒺藜骨朶[てつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [あかざ]
 (n) goosefoot (plant)
: [ほね]
  1. (adj-na,n) bone 

鉄蒺藜骨朶 ( リダイレクト:錘 (武器) ) : ウィキペディア日本語版
錘 (武器)[すい]
(すい)は中国武器で、柄の先端に球状の錘(おもり)の取り付けられた武器。
(か)などとも呼ばれる。他に、縄の先に錘が取り付けられた流星錘のような武器もある。
殷王朝末期には既に用いられていたが当時は儀式用であり、武器として使用されるようになったのは戦国時代初期以降である。北宋の時代に最も栄え、契丹モンゴル帝国の軍も使用していた。代には双錘が軍の正式装備として採用された。
西洋のメイスに相当する武器であり、柄に球状の打撃部(これ自体をと呼ぶ)を付けた棍棒の一種。錘が金属製のものを特に金瓜と呼ぶ。錘には2メートルを超えるような長兵器と、30センチメートル程度の短兵器に二分されるが、共に打撃用として刀剣ではダメージを与えにくい鎧、兜を着用している相手に対して重宝された。漢代に錘に鋭利な突起を植えた蒺藜骨朶(しつれいこつだ、西洋のモーニングスターに相当)が開発され、宋代に標準装備として広く使用された。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「錘 (武器)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.