翻訳と辞書
Words near each other
・ 銀柳街
・ 銀梅花
・ 銀楯隊
・ 銀槌のアレキサンドラ
・ 銀樹
・ 銀橋
・ 銀次
・ 銀次・政二
・ 銀次郎
・ 銀歯
銀残し
・ 銀毛化
・ 銀水村
・ 銀水駅
・ 銀汚染
・ 銀沈着症
・ 銀河
・ 銀河 (ふるさと銀河線)
・ 銀河 (フジファブリックの曲)
・ 銀河 (ライフゲーム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

銀残し : ミニ英和和英辞書
銀残し[ぎんのこし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぎん, しろがね]
 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint

銀残し : ウィキペディア日本語版
銀残し[ぎんのこし]
銀残し(ぎんのこし)とは、フィルム印画紙での現像手法の一つ。本来のを取り除く処理をあえて省く事によって、フィルムや印画紙に銀を残すものである。一般的に映画の現像で行われるもののことを言うが、写真のカラープリントでも同様の作業が可能である。英語ではブリーチバイパス(bleach bypass)と云う。
==映画での銀残し==
この作業により映像の暗部が非常に暗くなり、画面のコントラストが強くなるので引き締まった映像になる。又、彩度の低い渋い色にもなる。
1960年の日本映画『おとうと』(市川崑監督作品)で、初めて実用化された。
日本で生まれた技術だが、世界中で使われている。大映社員のカメラマン宮川一夫が1960年、市川崑監督の『おとうと』の撮影を担当した際、物語の時代設定である大正の雰囲気を出す為にフィルムの発色部分の銀を残す独特の技法「銀残し」を生み出し、この手法を完成させた。同様の手法はアメリカ映画にも古くからあり『セブン』や『1984』『プライベートライアン』『デリカテッセン』などで用いられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「銀残し」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.