|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 銀 : [ぎん, しろがね] 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint ・ 銀河 : [ぎんが] 【名詞】 1. Milky Way 2. galaxy ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神風 : [かみかぜ] 【名詞】 1. divine wind 2. Kamikaze ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『銀河神風ジンライガー』(ぎんがじんぷうジンライガー)は、「GDW(Galaxy Divine Wind)プロジェクト」が2016年のアニメ化を目標に制作を進めているアニメ作品。 物語のモチーフは水滸伝。 == 作品解説 == 2014年4月8日のPRリリースにて、「GDW(Galaxy Divine Wind)プロジェクト」の設立宣言と共に制作が発表されたロボットアニメ作品。「J9シリーズ」の原案・シリーズ構成を担当した山本優がプロジェクトの発起人となり「キャラクター、ストーリーはオリジナル性の強いJ9テイスト」をコンセプトとしているが、「J9シリーズ」の製作・版権保有している国際映画社は本作品の制作に関与していないため、正式な「J9シリーズ」新作の位置付けには無い〔GDWプロジェクトは、J9シリーズ三部作の映像、音声、キャラクターデザイン、メカデザインは買取契約であり国際映画社の権利となるため本作では使用しないが、J9シリーズ三部作のシナリオに含まれる設定、セリフは買取契約に含まれておらず、本作でも使用する可能性があると宣言している。なお楽曲については当初、山本優作詞・山本正之作曲であれば過半数の権利を有しているため使用するとの主張であったが、山本正之降板後の動向については明言されていない。〕。2015年12月に正式にアニメ化が発表され、ぴえろを幹事会社とする製作委員会が発足している。 アニメ作品の他、コミカライズ、ノベライズ、舞台化、ゲーム化、サウンドドラマ化などのメディアミックスを予定している〔「『GDW FES 銀河神風ジンライガー決起集会』イベントパンフレット」〕。 またGDWプロジェクトの目的に「漫画原作によらない、オリジナル・アニメの復活」と「アニメの脚本家(原作、原案)の発掘・育成」を掲げており、人気漫画(ライトノベル)原作のアニメ化が支配的である昨今のアニメ業界へ一石を投じるとしている〔PRリリースの発言に対し「オリジナルアニメは他にもある」との反論に対し、山本は「(原作付きではない)オリジナルアニメもあるだろうが、決定権がクリエーターではなく、プロデューサー、スポンサー、代理店にある作品が多いのではないか。本作は純粋なクリエーターの売り手市場によるオリジナルアニメ作りをしたい。」と回答を述べたが、GDWスタッフからは「(山本優の)やや不適切な発言」、「状況認識不足による浦島太郎発言」との否定的なコメントが出ている。〕
|