|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 銭 : [せん] 【名詞】 1. hundredth of a yen ・ 其 : [き] (n) that
銭其琛(せん きしん、チェン・チーチェン、1928年1月5日 - )は中華人民共和国の政治家、外交官。 == 経歴 == 1988年から10年間外交部長(外務大臣)として、1993年から2003年まで国務院副総理として15年間、江沢民時代の外交を支えた。 1945年から1949年までは上海市の新聞社『大公報』の社員として勤務しながら、中国共産党の上海市地下党委員として活動。1953年、共産主義青年団中央弁公庁研究員。1954年から1年間、ソ連中央団校で学ぶ。同時期に留学していた江沢民、李鵬らと共にソ連留学組の1人。 1955年、駐ソ大使館二等書記官、留学生処副主任、研究室主任。1966年に文化大革命が起きると下放される。1972年に復活し、駐ソ大使館参事官となる。1974年8月、駐ギニア兼ギニアビサウ大使、1976年11月外交部報道局長。 1982年4月に外交部副部長(次官)に昇格。1987年、中ソ国境交渉の中国側代表団団長としてソ連を訪問し交渉に当たる。1988年4月に外交部長に就任。その後2度ソ連を訪れ、関係正常化を実現した。1991年にモスクワで中ソ国境協定に調印。江沢民国家主席の外遊に随行して、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、日本などを訪問。なお1989年の昭和天皇の大葬の礼には国家主席特使として出席している。 1991年4月、国務委員(副首相級)兼任。1993年3月、国務院副総理。1994年、江沢民をトップとした党中央対台湾工作領導小組副組長に就き、台湾工作でも指導的地位を占める。李登輝がコーネル大学の講演で「中華民国」と何度も繰り返し使ったことに対して、アメリカに対して抗議しないとする江沢民と意見が分かれたとされる。 1996年全国人民代表大会常務委員会香港特別行政区準備委員会予備工作委員会主任に就任。中国代表団として香港返還式典に出席。 2003年3月、国務院副総理を退任して政界から引退し、現在は北京大学国際関係学院名誉院長を務めている。 第12期から第15期党中央委員。第14期・第15期党中央政治局委員。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「銭其シン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Qian Qichen 」があります。 スポンサード リンク
|