翻訳と辞書
Words near each other
・ 銭湯風呂
・ 銭独楽
・ 銭玄同
・ 銭琳
・ 銭瓶塚古墳
・ 銭瓶峠
・ 銭皇后
・ 銭石
・ 銭稲孫
・ 銭箱
銭紋
・ 銭納
・ 銭能訓
・ 銭舗
・ 銭舜挙
・ 銭苔
・ 銭荒
・ 銭荘
・ 銭華
・ 銭葵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

銭紋 : ミニ英和和英辞書
銭紋[ぜにもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん]
 【名詞】 1. hundredth of a yen 
: [もん]
 【名詞】 1. (family) crest 2. coat of arms 

銭紋 : ウィキペディア日本語版
銭紋[ぜにもん]

銭紋(ぜにもん)は、貨幣の銭貨を図案化した紋様のことで、中国では土器や陶器の表面にほどこされ〔柿沼陽平『中国古代の貨幣: お金をめぐる人びとと暮らし』(吉川弘文館、2015年)〕、日本ではおもに家紋の一種として知られている。以下、家紋としての銭紋について説明する。
銭は富を象徴するものである一方、三途の川の渡し賃として死者とともに納棺する六道銭(冥銭)は地蔵信仰の影響であり、それに由来する海野氏などの六連銭は信仰的な意味での使用である〔高澤等著『家紋の事典』東京堂出版 2008年〕。

== 図案 ==
おもな図案は、文字や青海波が描かれた有文と、輪郭や縁のみの無文とに分けられる。「青山銭」など一つを描いたものから九曜のように並べた「長谷部銭」や、3つ1列の「三連銭」、3つ2列の「六連銭」、4つ2列の「八連銭」を竪や横に並べた「連銭」がある。「真田銭」や「安部銭」は六連銭の一種である

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「銭紋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.