翻訳と辞書
Words near each other
・ 銭謙益
・ 銭谷欽治
・ 銭谷眞美
・ 銭谷真美
・ 銭谷誠司
・ 銭貨
・ 銭貨学
・ 銭起
・ 銭道ソウ
・ 銭道戢
銭選
・ 銭金
・ 銭鎮漢
・ 銭鏐
・ 銭高組
・ 銭鼎銘
・ 銭龍錫
・ 銮
・ 銯
・ 銰


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

銭選 : ミニ英和和英辞書
銭選[せんせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん]
 【名詞】 1. hundredth of a yen 
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 

銭選 : ウィキペディア日本語版
銭選[せんせん]
銭選(せんせん、男性、生没年不詳)は、初の文人画家篆刻家である。生年は1235年前後、卒年は1301年以降と推定される。呉興(浙江省湖州市)の人。
は舜挙、号は玉潭・巽峯・清癯老人・習懶翁・霅谿翁など。
== 生涯 ==

銭選は南宋末に進士に及第するも生涯にわたって仕官していない。宋朝滅亡後は呉興に移り住み、他の遺民画家と文人グループを形成し、「呉興八俊」と称揚される。元朝最大の芸術家とされる趙孟頫と文雅の交友があり、書画三昧の生活を送る。趙孟頫がクビライに招聘されると他の文人達もこれに従ったが銭選は潔しとせず、ひとり故郷に隠逸した。このことが遺民としての忠誠心の現れとして後世に評価されている。
画の力量は職業画家と間違われるほど巧みで、晩年はそのためにかえって贋作が横行した。これを防ぐ為に画に詩文を書き入れたという。南宋画院の硬直した画風に反駁し、北宋趙伯駒李公麟趙昌などの筆法を採り入れ、復古主義的な画風を確立した。この主張は元末四大家に受け継がれ、文人画の隆盛に繋がった。趙孟頫に「文人画とは?」と問われて「隷体の画である」と返答したとされるが、この逸話は文人画論に著名である。
銭選・趙孟頫・李衎高克恭商琦元初五大家とする呼称もある。
落款印が拙劣であることなどから、職工に依頼せずに印章を自刻したと推定され、篆刻家の先駆けと目される。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「銭選」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.