|
【名詞】 1. pill 2. lozenge 3. tablet =========================== ・ 錠 : [じょう] 【名詞】 1. (1) lock 2. padlock 3. (2) (suf) tablet 4. lozenge 5. pill ・ 錠剤 : [じょうざい] 【名詞】 1. pill 2. lozenge 3. tablet ・ 剤 : [ざい] 1. (n-suf) medicine 2. drug 3. dose
錠剤(じょうざい、tablets)とは、有効成分または有効成分に賦形剤等を加えたものを圧縮形成などの方法により一定の形に製した固形の製剤である。 携帯性に優れ、容易に一定量を取ることができる。 この項目では医薬品の錠剤について述べる。 == 形状 == 取り扱いやすさや飲み込みやすさを顧慮して、おおむね重量100–500mg、直径6–15mmほどのもの が多い。円盤形やレンズ形、竿形などさまざまなものがある。座薬や膣錠は、挿入しやすくするために矢尻型など特殊なものがある。素錠には、半分に割るための割線が入っているものがある。 通例、錠剤には識別のための番号や記号が入っているが、素錠は刻印、コーティング錠は印刷で入れる。錠剤は着色することができ、これは識別を容易にするが、タール色素の発癌性などが問題になったことから、近年は無着色の白い錠剤が多い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「錠剤」の詳細全文を読む
=========================== 「 錠剤 」を含む部分一致用語の検索リンク( 15 件 ) すりこみ錠剤 エキセントリック型錠剤機 フッ化物錠剤 ロータリー式錠剤機 単式錠剤機 圧縮錠剤 注射用錠剤 湿製錠剤 腸溶性錠剤 自動錠剤分包機 臭化カリウム錠剤法 錠剤 錠剤機 錠剤粉砕機 錠剤計数器 スポンサード リンク
|