|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 錦 : [にしき] 【名詞】 1. brocade ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
錦駅(にしきえき)は、滋賀県大津市にある、京阪電気鉄道石山坂本線の駅。駅番号はOT08。 == 歴史 == * 1913年(大正2年)3月1日 - 大津電車軌道大津(現・浜大津) - 膳所(現・膳所本町)間開通と同時に開業。 * 1927年(昭和2年)1月21日 - 会社合併により琵琶湖鉄道汽船の駅となる。 * 1929年(昭和4年)4月11日 - 会社合併により京阪電気鉄道石山坂本線の駅となる。 * 1943年(昭和18年)10月1日 - 会社合併により京阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)の駅となる。 * 1944年(昭和19年)8月15日 - 営業一時廃止。 * 1949年(昭和24年)12月1日 - 会社分離により、改めて京阪電気鉄道の駅となる。 * 1959年(昭和34年)9月1日 - 営業再開。 * 1966年(昭和41年)10月16日 - ホームと上家の改築工事竣工。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「錦駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|