翻訳と辞書
Words near each other
・ 鍋島信生
・ 鍋島信真
・ 鍋島修
・ 鍋島元延
・ 鍋島元武
・ 鍋島元茂
・ 鍋島光茂
・ 鍋島勝茂
・ 鍋島千恵
・ 鍋島吉茂
鍋島安芸守茂賢
・ 鍋島宗教
・ 鍋島宗茂
・ 鍋島家
・ 鍋島將起
・ 鍋島幹
・ 鍋島忠直
・ 鍋島忠茂
・ 鍋島斉正
・ 鍋島斉直


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鍋島安芸守茂賢 : ミニ英和和英辞書
鍋島安芸守茂賢[なべしま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なべ]
  1. (n,n-suf) saucepan 2. pot 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
安芸 : [あき]
 【名詞】 1. former name of Hiroshima prefecture 
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 

鍋島安芸守茂賢 ( リダイレクト:鍋島茂賢 ) : ウィキペディア日本語版
鍋島茂賢[なべしま しげまさ]

鍋島 茂賢(なべしま しげまさ、元亀2年(1571年) - 正保2年2月9日1645年3月6日))は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将深堀 茂賢(ふかほり しげまさ)、石井 茂賢(いしい しげまさ)とも。肥前国佐賀藩家老。佐賀藩深堀6千石の邑主(深堀氏第20代、深堀鍋島家初代)。前室は龍造寺家俊の娘、後室は龍造寺長信の娘真光院
== 来歴 ==
龍造寺氏家臣石井安芸守信忠の次男。母は大宝院石井忠俊の娘、陽泰院の姪)。孫六、七左衛門、伊豆守、安芸守、茂忠と称す。系図によっては、龍造寺政家の養子になっているものもある。少年時代は、神社の本殿を鉄砲で撃ち抜くなどの悪戯をしたといわれる。また、武勇の誉まれ高く歯に衣着せぬ物言いの豪胆な器量を備える一方、頭脳明晰で心優しい一面もあったとされる。
父信忠の戦死後、母大宝院は肥前国俵石城主深堀純賢に再縁したことにより、連れ子としてその養子となり、深堀氏の名跡を相続。後に、鍋島姓を与えられ、佐賀藩深堀邑6千石の初代邑主となった。文禄・慶長の役では、養父純賢の陣代として深堀勢を率いて奮戦、関ヶ原の戦い後の柳川の戦いでは、兄・茂里ともに先鋒をつとめ武勲があった。鍋島直茂勝茂父子の信任も厚かった。
正保2年(1645年)死去。墓所は佐賀県佐賀市本庄町鹿子の大宝山妙玉寺。死去に際し、家臣・与力18名が、周囲の反対する中殉死、茂賢夫妻とともに妙玉寺に葬られた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鍋島茂賢」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.