|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鍋 : [なべ] 1. (n,n-suf) saucepan 2. pot ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 栄 : [さかえ, はえ] 【名詞】 1. glory 2. prosperity ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
鍋島 榮子(なべしま ながこ、安政2年5月18日(1855年7月1日) - 昭和16年(1941年)1月3日)は、旧肥前佐賀藩主で侯爵の鍋島直大の継室。梨本伊都子・松平信子の母。 == 生涯 == 権大納言広橋胤保の五女として京都に生まれる。母は不明。広橋家の家格は名家であり、明治維新後は伯爵に叙されている。兄に広橋賢光、藤波言忠がいる。お印は梅。結婚前は宮中に仕えていたが、明治14年(1881年)4月に当時イタリア公使であった侯爵鍋島直大とローマで結婚。直大との間に一男四女に恵まれる。外交官夫人の草分けとして活躍し、鹿鳴館では戸田極子と共に鹿鳴館の華と呼ばれた。明治20年(1887年)に日本赤十字篤志会会長に就任。日清、日露両戦争では負傷兵の看護に当たり、各地の病院を慰問するなど、侯爵夫人として社会事業活動の先頭に立つ。東洋婦人会、大日本婦人会などの役員を務めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鍋島榮子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|