|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鍋 : [なべ] 1. (n,n-suf) saucepan 2. pot ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 直 : [ひた, ちょく] 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly ・ 孝 : [こう] 【名詞】 1. filial piety
鍋島 直孝(なべしま なおたか、文化6年(1809年)5月 - 万延元年(1860年)4月)は江戸時代の旗本。江戸北町奉行。初め帯刀(たてわき)、内匠(たくみ)、内匠頭(たくみのかみ)。室はクマ(黒田直方の娘で本多正意養女)。子に、直影(餅ノ木家第11代)、今(鍋島直正養女、鍋島茂生室)。 == 生涯 == 第9代佐賀藩主・鍋島斉直の5男として生まれる。弟に鍋島直永(第8代鹿島藩主)、鍋島直正(第10代佐賀藩主)、鍋島直賢(第10代鹿島藩主)らがいる。その後、鍋島直正(鹿島藩分家・餅ノ木家)の養子、餅ノ木家第10代目となった。石高5000石。 杏葉館と号し、朝顔の栽培家として名を成した。嘉永7年、「朝顔三十六花撰」に序文を書いている。52歳(満50歳)で没し、江戸二本榎の広岳院に葬られた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鍋島直孝」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|