|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鍋 : [なべ] 1. (n,n-suf) saucepan 2. pot ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 直 : [ひた, ちょく] 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
鍋島 直紀(なべしま なおただ)は、肥前蓮池藩の第9代(最後の)藩主。 == 生涯 == 文政9年(1826年)5月25日、第8代藩主・鍋島直与の長男として蓮池館で生まれる。幼少時は藩校・成章館で学んだ。弘化2年(1845年)7月28日、父の隠居により家督を継ぐが、元治元年(1864年)までは隠居した父・直与が実権を握っていた。 安政元年(1854年)より幕命で5年間の公務猶予が許された代わりに、長崎防備の強化を命じられ、そのための出費で財政がさらに悪化した。このため、借金が一気に増大している。元治元年(1864年)の第1次長州征伐では幕府方として1000人の兵を出し、父の命令で京都にも出兵している。 慶応4年(1868年)1月、戊辰戦争では新政府に恭順して、弟石井忠躬を名代に任じ出羽秋田藩に出兵した。明治2年(1869年)の版籍奉還で蓮池藩知事に任じられ、明治4年(1871年)7月の廃藩置県で藩知事を免官されて東京へ移った。明治17年(1884年)の華族令で子爵に任じられる。 明治24年(1891年)2月23日、東京麻布邸で死去した。享年66。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鍋島直紀」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|