翻訳と辞書
Words near each other
・ 鍋島茂昭
・ 鍋島茂正
・ 鍋島茂真
・ 鍋島茂紀
・ 鍋島茂綱
・ 鍋島茂義
・ 鍋島茂賢
・ 鍋島茂里
・ 鍋島茂順
・ 鍋島藩
鍋島貞幹
・ 鍋島貫治
・ 鍋島道太郎
・ 鍋島邸
・ 鍋島重茂
・ 鍋島閑叟
・ 鍋島雅治
・ 鍋島駅
・ 鍋島騒動
・ 鍋嵐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鍋島貞幹 : ミニ英和和英辞書
鍋島貞幹[なべしま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なべ]
  1. (n,n-suf) saucepan 2. pot 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [みき]
 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base 

鍋島貞幹 ( リダイレクト:鍋島幹 ) : ウィキペディア日本語版
鍋島幹[なべしま みき]

鍋島 幹(なべしま みき、1844年10月23日天保15年9月12日) - 1913年9月1日)は、幕末佐賀藩士明治期の官僚政治家元老院議官貴族院議員男爵。幼名・道太郎。は貞幹、のち幹に改めた。
==経歴==
肥前国佐賀八幡小路に佐賀藩士・伊東祐元の三男として生まれ、同藩士・鍋島藤蔭の養子となる。佐賀藩老、仮代官を務めた。
慶応4年6月1868年7-8月)、真岡知県事として新政府に出仕。1869年日光県知事に転任し、1871年12月、栃木県が設置され初代県令に就任した。1881年6月、元老院議官となる。その後、青森県知事を経て、1889年12月、広島県知事に就任し、日清戦争の態勢整備に努めた。
1895年10月、男爵を叙爵。1896年9月11日、貴族院勅撰議員に任じられ〔『官報』第3964号、明治29年9月12日。〕、死去するまで在任した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鍋島幹」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.