|
(n) group of close competitors =========================== ・ 鍔 : [つば] 【名詞】 1. (1) guard on sword, polearms, etc. 2. (2) brim ・ 鍔迫り合い : [つばぜりあい] (n) group of close competitors ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 合い : [あい] 1. (n,pref) joint 2. associate 3. accomplice
鍔迫り合い(つばぜりあい)とは、互いに相手の打った刀を自分の刀の鍔で受け止め、押し合うこと。転じて激しい試合のこともさす。 == 歴史 == 千葉周作の『北辰一刀流組遣様口伝書』などにおいて元来「一刀流」における即位付(そくいづけ。馬庭念流、鹿島神流、無外流などでは続飯付(そくひづ)けという。なお、続飯とは炊いた飯を練った糊のこと。)、下段付が「鍔迫り合い」に置き換わっておりこれを剣道が引き継いだものである。 :なお強調は引用者 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鍔迫り合い」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|