|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鎌 : [かま] 【名詞】 1. (1) sickle 2. (2) part of a fish around the gills ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ファイターズスタジアムは、千葉県鎌ケ谷市の「日本ハムファイターズタウン鎌ケ谷」内にある野球場。北海道日本ハムファイターズ二軍の本拠地兼練習施設で、同球団が運営管理している。プロ野球ファームのイースタン・リーグ(以下、イ・リーグ)公式戦も開催され、日程表などでは「日本ハム鎌ケ谷球場」(にっぽんハム・かまがやきゅうじょう)などと称されることがある。 なお、この項ではスタジアムを含むファイターズタウンそのものの歴史について触れる。 == 歴史 == === 完成まで === 日本ハムは前身の東映フライヤーズ時代に神奈川県川崎市中原区新丸子の多摩川右岸側河川敷に練習場を設け、二軍の公式戦も開催していた。後に親会社が東映から日拓ホーム、日本ハムと変遷して球場名は「日本ハム球団多摩川グランド」となった。すぐ近くには合宿所「勇翔寮」もあり、練習やイ・リーグ公式戦の際には選手やコーチが寮から自転車で球場へ通う姿も見られた。 しかし、同グランドは河川敷にあるために水はけが悪い上、施設の老朽化や狭隘化が著しく、観覧設備などもないため観客に充分なサービスが提供できなかった。また外野後方には東急東横線の多摩川橋梁が通っており、電車が同橋梁を通過する際には試合を中断せざるを得ないといった問題点を抱えていた。そのため二軍は1992年から相模原市の神奈川県立相模原球場(現:サーティーフォー相模原球場)を本拠地として使用し、多摩川グランドは練習専用となった。 ところが、今度は日本ハムの選手が試合のたびに川崎市から相模原市への移動を強いられるなどの問題が新たに生じたことや長期的な球団運営の上ではファーム育成施設の改善が必須であると判断されたことから、これに対する新しい合宿所と練習施設の建設構想が浮上する。1991年、球団施設の建設予定地が千葉県鎌ケ谷市に内定。用地の確保が困難を極めた上、川崎市民の一部からは移転反対の声が上がるなど計画は一時頓挫しかけたものの、1995年11月にようやく着工した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ファイターズスタジアム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|