翻訳と辞書
Words near each other
・ 鎌仲ひとみ
・ 鎌仲史陽
・ 鎌仲政昭
・ 鎌倉
・ 鎌倉 (列車)
・ 鎌倉 (曖昧さ回避)
・ 鎌倉 (葛飾区)
・ 鎌倉FM
・ 鎌倉けしや闇絵巻
・ 鎌倉の大仏
鎌倉の戦い
・ 鎌倉の戦い (元弘の乱)
・ 鎌倉はせユースホステル
・ 鎌倉みどり
・ 鎌倉ものがたり
・ 鎌倉アカデミア
・ 鎌倉エフエム
・ 鎌倉エフエム放送
・ 鎌倉カスター
・ 鎌倉ケーブルコミュニケーションズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鎌倉の戦い : ミニ英和和英辞書
鎌倉の戦い[かまくら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かま]
 【名詞】 1. (1) sickle 2. (2) part of a fish around the gills 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 

鎌倉の戦い ( リダイレクト:鎌倉の戦い (元弘の乱) ) : ウィキペディア日本語版
鎌倉の戦い (元弘の乱)[かまくらのたたかい]

鎌倉の戦い(かまくらのたたかい)は、鎌倉時代後期の元弘3年5月18日-5月22日ユリウス暦1333年6月30日-7月4日)に、相模国鎌倉(現在の鎌倉市)において、北条高時率いる鎌倉幕府勢と新田義貞率いる反幕府勢(新田勢)との間で行われた合戦
なお、この元弘の乱の鎌倉における戦いの名称は、いわゆる歴史用語としては一定ではない。後世の史料上には「元弘三年の動乱」〔「益田兼世証状」建武2年7月17日。本文は「元弘三年五月二十三日動乱の時」となっており、文中の人物の死去日である5月23日となっているが、動乱自体は鎌倉での戦いを指しているものと見られる。〕のように見える場合もある。通称では「新田義貞の鎌倉攻め」「鎌倉攻め」「鎌倉防衛戦」などと呼ばれている。本項では5月18日より北条高時自害の5月22日までの鎌倉における戦いを「''鎌倉の戦い''」という便宜上の名称で記述する。
== 背景 ==
元弘3年5月8日(1333年6月20日)、新田義貞は上野国生品明神で鎌倉幕府打倒の兵を挙げた。鎌倉幕府は迎撃の兵を向けたものの、小手指原の戦い久米川の戦い、そして分倍河原の戦いで、新田勢に敗北した。鎌倉幕府は守勢に転じ、鎌倉に籠もり七つの切り通しを固めた。分倍河原の戦いの後、援軍も加えて大軍に膨れ上がった新田勢は、鎌倉に押し寄せた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鎌倉の戦い (元弘の乱)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Siege of Kamakura (1333) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.