|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鎌 : [かま] 【名詞】 1. (1) sickle 2. (2) part of a fish around the gills ・ 倉 : [そう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 大日 : [だいにち] 【名詞】 1. Mahavairocana (Tathagata) 2. Great Sun 3. Supreme Buddha of Sino-Japanese esoteric Buddhism ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日記 : [にっき] 【名詞】 1. diary 2. journal ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle
『鎌倉大日記』(かまくらおおにっき)は、足利氏を中心とした作者不詳の年代記。南北朝時代末期頃の成立で、以後書き継がれたと考えられる。 == 概要 == 生田本と彰考館本の2系統があり、伝本により記載期間が異なる。 生田本は治承4年(1180年)から永享11年(1439年)まで、彰考館本は治承4年(1180年)から天文8年(1539年)まで記載される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鎌倉大日記」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|