翻訳と辞書
Words near each other
・ 鎌倉右大臣家集
・ 鎌倉国宝館
・ 鎌倉圭
・ 鎌倉地域
・ 鎌倉大仏
・ 鎌倉大仏殿跡
・ 鎌倉大地震
・ 鎌倉大学校
・ 鎌倉大日記
・ 鎌倉大番役
鎌倉大草紙
・ 鎌倉大門
・ 鎌倉太郎
・ 鎌倉夫
・ 鎌倉女子大学
・ 鎌倉女子大学中等部
・ 鎌倉女子大学中等部・高等部
・ 鎌倉女子大学初等部
・ 鎌倉女子大学短期大学部
・ 鎌倉女子大学高等部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鎌倉大草紙 : ミニ英和和英辞書
鎌倉大草紙[かまくらおおぞうし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かま]
 【名詞】 1. (1) sickle 2. (2) part of a fish around the gills 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [くさ]
 【名詞】 1. grass 
草紙 : [そうし]
 【名詞】 1. copy-book 2. storybook 3. notebook

鎌倉大草紙 : ウィキペディア日本語版
鎌倉大草紙[かまくらおおぞうし]
鎌倉大草紙(かまくらおおぞうし)とは、室町時代鎌倉古河公方を中心とした関東地方の歴史を記した歴史書軍記物康暦2年(天授6年/1380年)より文明11年(1479年)の100年間の歴史を記している。『太平記』を継承するという意味から太平後記の別称がある。全3巻〔『新編埼玉県史 資料編8 中世4』のように上巻と下巻をそれぞれ2つにわけ、全5巻として記述されることもある。〕。
戦国時代初期の作品と推定されている。永享の乱から結城合戦について扱った中巻は『結城戦場記』(『永享記』)とほぼ同文であり、早い時期に逸失して別の書籍から補われた可能性が高い。
作者は不明だが、東常縁斎藤妙椿との和歌問答や享徳の乱によって千葉氏の嫡流となったいわゆる「下総千葉氏」の存亡の危機となった臼井城攻略戦で締めくくられており、千葉氏のかつての嫡流であったいわゆる「武蔵千葉氏」を擁護する記載が見られることから、武蔵千葉氏を支援して下総千葉氏と争った東常縁の関係者を著者と推定する説が有力である。また上・中巻と下巻の1までには全体に鎌倉公方足利氏に忠実な臣下としての関東管領上杉氏を賛美する記述があり、このような傾向は千葉氏に関する記述が増える下巻の2にはみられないことから、上巻から下巻の1までと下巻の2では作者が異なる可能性も指摘されている〔菅原正子 「上杉憲実の実像と室町軍記」 民衆史研究会編『民衆史研究の視点』、1997年。〕。
上巻には上杉憲春の諫死事件に始まり、伊達政宗の乱上杉禅秀の乱小栗満重の乱甲斐武田氏の内紛を扱い、中巻は永享の乱・結城合戦を扱い、下巻は享徳の乱を扱って臼井城の攻防で締めくくられている。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鎌倉大草紙」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.