翻訳と辞書
Words near each other
・ 鎌倉学園中学校・高等学校
・ 鎌倉学園鎌倉高等学校
・ 鎌倉学園高校
・ 鎌倉学園高等学校
・ 鎌倉実朝
・ 鎌倉宮
・ 鎌倉宮家
・ 鎌倉将軍
・ 鎌倉将軍一覧
・ 鎌倉将軍執権一覧
鎌倉将軍府
・ 鎌倉小学校
・ 鎌倉小春
・ 鎌倉山
・ 鎌倉山 (仙台市)
・ 鎌倉山 (曖昧さ回避)
・ 鎌倉山之内往還
・ 鎌倉市
・ 鎌倉市の寺院一覧
・ 鎌倉市の神社一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鎌倉将軍府 : ミニ英和和英辞書
鎌倉将軍府[かまくらしょうぐんふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かま]
 【名詞】 1. (1) sickle 2. (2) part of a fish around the gills 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [しょう]
 【名詞】 1. commander 2. general 3. leader 
将軍 : [しょうぐん]
 【名詞】 1. general 2. shogun 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 

鎌倉将軍府 : ウィキペディア日本語版
鎌倉将軍府[かまくらしょうぐんふ]
鎌倉将軍府(かまくらしょうぐんふ)は、1333年後醍醐天皇京都で開始した建武の新政における、関東統治機関である。建武政権からは距離を置いていた足利氏が取り仕切っていた。室町幕府の関東統治機関である鎌倉府の前身である。
== 沿革 ==

=== 鎌倉将軍府の成立と瓦解 ===
源氏の所領であった鎌倉は、源頼朝が幕府を成立させて以来、武家政権の中心であり、武家社会において象徴的な都市でもあった。
1333年5月、上野国の御家人、新田義貞は後醍醐天皇の倒幕運動に参加し挙兵する。義貞は同じく倒幕運動に参加して京都の六波羅探題を滅ぼした下野国の御家人、足利高氏(後の尊氏)の嫡子である千寿王(足利義詮)を奉じて兵を集め、鎌倉を攻めて北条氏一族を滅亡させた。幕府滅亡後の市政や残党狩りなどは新田一族が取り仕切ったが、京都の高氏は一族の細川氏を派遣し、鎌倉の統治を巡って勢力争いが起こる。義貞は6月に上洛し、鎌倉の支配は足利氏が取り仕切ることとなった。
建武政権では、後醍醐天皇皇子の護良親王が一時的に征夷大将軍に、足利高氏は鎮守府将軍に任命され尊氏と改名した。10月、東国の支配基盤を整えるため、北畠親房北畠顕家親子が義良親王(のちの後村上天皇)を奉じて陸奥へ下り陸奥将軍府が成立。12月、尊氏の弟である足利直義成良親王を奉じて鎌倉へ下り、ここに鎌倉将軍府が成立した。陸奥将軍府で顕家が国司として王宣を用いたのに対し、鎌倉将軍府で直義は執権と呼ばれ御教書を用いた。
1334年11月には、建武政権で尊氏と対立した護良親王が失脚し、鎌倉にて幽閉されている。
建武政権の急激な改革による混乱に伴い、地方では北条氏の残党が活動していた。1335年7月、信濃で諏訪頼重らが北条高時の遺児である時行を擁して挙兵。時行軍は鎌倉へ向けて進軍し各地で鎌倉将軍府の軍勢を撃破、鎌倉から出陣した直義軍も破った。直義は成良親王らを連れて鎌倉を逃れ、成良親王は京都へ戻され、ここに将軍府は瓦解した(詳細は中先代の乱を参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鎌倉将軍府」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.