翻訳と辞書
Words near each other
・ 鎌田昭二郎
・ 鎌田景弼
・ 鎌田智勝
・ 鎌田村
・ 鎌田村 (奈良県)
・ 鎌田村 (福島県)
・ 鎌田東二
・ 鎌田柳泓
・ 鎌田栄吉
・ 鎌田梢
鎌田榮吉
・ 鎌田樹
・ 鎌田次郎
・ 鎌田正
・ 鎌田正司
・ 鎌田正家
・ 鎌田正幸
・ 鎌田正明
・ 鎌田正清
・ 鎌田正蔵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鎌田榮吉 : ミニ英和和英辞書
鎌田榮吉[かまた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かま]
 【名詞】 1. (1) sickle 2. (2) part of a fish around the gills 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

鎌田榮吉 ( リダイレクト:鎌田栄吉 ) : ウィキペディア日本語版
鎌田栄吉[かまた えいきち]

鎌田 榮吉(かまた えいきち、1857年2月15日安政4年1月21日) - 1934年(昭和9年)2月6日)は、紀州藩出身の明治期官僚政治家枢密顧問官貴族院議員衆議院議員文部大臣、第4代慶應義塾塾長帝国教育会長、造士館教頭。正三位勲一等は竹堂。
== 経歴 ==
紀州藩の家臣団・鎌田鍬蔵の子として、紀伊国に生まれる。同世代に津田出陸奥宗光桑山覚三北畠道竜など。
藩校学習館に入り兵学・漢籍を学び、南竜院(徳川茂承)の命により藩の選抜を経て東都遊学の命を受け谷井保らと共に慶應義塾に入る。1875年(明治8年)卒業し慶應義塾で教鞭を取る。紀州藩の藩政改革時に津田出が多額の藩金を費して、紀州に仏蘭西式の陸軍を持とうとしたことに反対し、人物養成の必要性を主張して対立した。
1877年(明治10年)に西南戦争が起こると塾生の多くが藩に帰郷したため財政難となるが日夜寝食を忘れて身を教職に捧げる。1884年(明治17年)内務省御用掛となり、大分中学師範学校校長をかねる。
1894年(明治27年)には第3回衆議院議員総選挙で和歌山1区から衆議院議員に当選。その後、1898年(明治31年)に慶應義塾塾長(1922年まで)、高等教育会議員となり、1906年(明治39年)5月17日に貴族院議員に勅撰される〔『官報』第6863号、明治39年5月18日。〕。慶應義塾では、臨時教育会に端を発する学校教練首唱者の山川健次郎東京帝大総長)と共に軍事予備教育を確立するよう提言し兵式体操を改善して、退役下士官に代え現役将校を起用。
1919年(大正8年)には国際労働機関開催の第1回国際労働会議に政府代表として出席。1922年(大正11年)には文政審議会委員、教育評議会会長となり、加藤友三郎内閣文部大臣となった。1927年(昭和2年)より枢密顧問官を務め、同年に帝国教育会長に就任した。次いで臨時ローマ字調査会委員、教科書調査会会長となる。1930年12月15日に発足した臨時ローマ字調査会では、田中舘愛橘に対抗してヘボン式ローマ字の使用を主張。
死去に際して満州国建国功労章を贈られる。また、紀州徳川家第15代当主の徳川頼倫の指南役(教育係)を務め、南葵育英会を設立するにあたって序文を担当した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鎌田栄吉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.