翻訳と辞書
Words near each other
・ 鏑川
・ 鏑川用水
・ 鏑木ひろ
・ 鏑木享
・ 鏑木亮吾
・ 鏑木仲田町
・ 鏑木創
・ 鏑木宏
・ 鏑木忠正
・ 鏑木政岐
鏑木梅渓
・ 鏑木毅
・ 鏑木海智
・ 鏑木清方
・ 鏑木繁常
・ 鏑木蓮
・ 鏑木誠
・ 鏑木豪
・ 鏑木雲潭
・ 鏑流馬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鏑木梅渓 : ミニ英和和英辞書
鏑木梅渓[かぶらぎ ばいけい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [うめ]
 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) 

鏑木梅渓 : ウィキペディア日本語版
鏑木梅渓[かぶらぎ ばいけい]
鏑木 梅溪(かぶらぎ ばいけい、寛延2年(1749年) - 享和3年閏1月3日1803年2月24日))は江戸時代中期から後期の長崎派の画家。
名は世胤・世融、は君冑。通称は弥十郎。長崎の生まれ。本姓が平氏であることから平世胤とも名乗った。
== 略歴 ==
肥前国長崎に生まれる。唐絵目利荒木元融に師事し、沈南蘋の画風を学ぶ〔『古画備考』・『扶桑画人伝』〕。細密な彩色花鳥画を得意〔『近世逸人画史』・『雲室随筆』〕とした。大村藩御用絵師となり江戸に移住。浜松町に住み、市河寛斎の次男・祥胤(鏑木雲潭)を養子に迎える。噂を聞いた門人が雲集し江戸に長崎派の画法を広く伝えた。
享年55〔『当時現在廣益諸家人名録』〕。芝三田長雲寺(港区三田4-1-9)に墓所〔『東京美術家墓所考』〕がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鏑木梅渓」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.