|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village
鏡島村(かがしまむら)はかつて岐阜県稲葉郡に存在した村である。 現在の岐阜市西部に該当し、長良川の東岸・南岸である。 奈良時代、この地は乙津島と呼ばれていたという。伝承によれば、813年(弘仁4年)、嵯峨天皇の勅命を受けた空海がこの地に赴き、秘法を用いて龍神に向け鏡をかざしたところ、この地が桑畑に変わったという。このことからこの地を鏡島と名づけたという。 == 歴史 == * 江戸時代、この地域は美濃国厚見郡に属し、天領(西鏡島村)、加納藩領(東鏡島村・江崎村)であった(幕末には西鏡島村も加納藩であったという資料もある)。 * 1872年(明治5年) - 東鏡島村と西鏡島村が合併し、鏡島村になる。 * 1896年(明治29年)4月18日 - 厚見郡、各務郡、方県郡の一部が合併して稲葉郡となる。 * 1897年(明治30年)4月1日 - 鏡島村、江崎村が合併して鏡島村となる。 * 1955年(昭和30年)2月11日 - 鏡島村が岐阜市に編入され、鏡島村は消滅する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鏡島村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|