|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 称 : [しょう] 1. (n,vs) call 2. label
長與 稱吉(ながよ しょうきち、慶応2年1月7日(1866年2月21日) - 明治43年(1910年)9月5日)は、明治時代の医師。男爵。 == 略歴 == 内務省衛生局長長與專齋の長男として、肥前国大村(現・長崎県大村市)に生まれる。東京帝国大学医科(現在の東京大学医学部)を経て、7年間ドイツのミュンヘン大学医学部に留学〔明治17年留学生のメンバーは森林太郎、片山国嘉、丹波敬三、長與稱吉、田中正平、宮崎道三郎、隈川宗雄、萩原三圭、穂積八束、飯盛挺造、の10名、鴎外がこの10名を日東十客ノ歌を書いている〕。このころ、現地の女性に子供を産ませるも手切れ金を渡して解決(その面倒を見たのが、衛生局で專齋の部下であり、ドイツ留学中の後藤新平だった)。 医学博士号を取得して1896年に帰国。東京日本橋や麹町に胃腸病院を設立。1898年、胃腸病研究会を設立し、会長に就任。 1910年7月20日、亡父の功績により男爵となる。同年9月5日、腹膜炎のため死去〔服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)208頁〕。 大日本私立衛生会会頭も務めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長與稱吉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|