翻訳と辞書
Words near each other
・ 長坂寛
・ 長坂寿久
・ 長坂小学校
・ 長坂康正
・ 長坂憲道
・ 長坂昌国
・ 長坂昴一
・ 長坂智樹
・ 長坂村
・ 長坂松夫
長坂源五郎
・ 長坂猪之助
・ 長坂用水
・ 長坂町
・ 長坂町 (弘前市)
・ 長坂研介
・ 長坂秀佳
・ 長坂秀樹
・ 長坂純
・ 長坂聖天塚古墳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長坂源五郎 : ミニ英和和英辞書
長坂源五郎[ながさか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [ご]
  1. (num) five 

長坂源五郎 ( リダイレクト:長坂昌国 ) : ウィキペディア日本語版
長坂昌国[ながさか まさくに]
長坂 昌国(ながさか まさくに、生没年未詳)は、戦国時代武将甲斐武田氏の家臣。源五郎。左衛門尉。筑後守。
== 略歴 ==
武田信玄の奥近習六人衆の1人である。武田家臣である長坂釣閑斎国清の子として生まれ、武田家の嫡男である武田義信に仕えた。『甲陽軍鑑』によれば、永禄7年(1564年)に義信傅役飯富虎昌をはじめ源五郎や曽根周防守らが信玄暗殺を密謀するがこの計画は事前に露見し、永禄8年6月に源五郎を含め虎昌以下の首謀者が処刑され、義信自身も廃嫡され切腹したという(義信事件)。
一方で、甲斐二宮美和神社の奉加帳(『山梨県史』資料編所載)には永禄8年6月に源五郎・曽根らによる太刀奉納が記されており、これは事件発覚の年次が『軍鑑』の誤記で、実際には永禄8年7月のことであったと考えられている〔義信事件に関する考察は平山優「武田勝頼の再評価」『新府城と武田勝頼』(山梨県韮崎市教育委員会、2001年)。
なお、首謀者の虎昌の没年月日については高野山成慶院「甲斐国供養帳」の記載から永禄8年8月15日であることが確認されている(丸島和洋「高野山成慶院『甲斐国供養帳』-『過去帳(甲州月牌帳)』」『武田氏研究』34号、2006年)〕。
また、義信事件に関与して処刑された(切腹)のは、昌国ではなく、父の従弟の清四郎勝繁であるとされ、実際には父と運命を共にし、1582年の天目山の合戦時に自害したとされる。今福氏の養子に入った実弟の昌常は生き残り、徳川氏に仕え、長坂氏の血脈を伝えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長坂昌国」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.