|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 尾 : [お] 【名詞】 1. tail 2. ridge
長尾 定景(ながお さだかげ)は平安時代末期から鎌倉時代前期の武士。懐島景義・大庭景親らの従兄弟にあたる。 治承4(1180年)に源頼朝が挙兵すると兄の新五郎為宗及び従兄弟の大庭景親・俣野景久と共に平家方に加わり、石橋山の戦いで抗戦する。この戦いで、頼朝の寵臣で三浦党の佐奈田義忠を討ち取っている。 後に頼朝に降伏し、その身柄を義忠の実父である岡崎義実に預けられている。定景が法華経を唱えるのを見た義実はこれを殺すのを止め、助命するよう頼朝に懇願している。これが認められ、以後は同族・三浦氏の郎党として勇名を馳せることになる。 建保7年(1219年)、既に老齢であった定景であったが、3代将軍源実朝を殺害した公暁を討てとの命を受ける。最初は固辞したものの度重なる要請により、老骨に鞭を打ってこれに服した。 三浦義村は北条義時と連携を取って公暁を騙し、定景以下五名を迎えの使者として向かわせた。定景は鶴岡八幡宮の裏で公暁と会い、太刀をとって公暁の頸を取るという武功を得た。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長尾定景」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|