翻訳と辞書
Words near each other
・ 長岡戦災資料館
・ 長岡技大
・ 長岡技科大
・ 長岡技術科学大学
・ 長岡操車場
・ 長岡教会
・ 長岡教育放送
・ 長岡敬二郎
・ 長岡新吉
・ 長岡春一
長岡是容
・ 長岡望悠
・ 長岡末弘
・ 長岡本町
・ 長岡杏子
・ 長岡村
・ 長岡村 (三重県)
・ 長岡村 (宮城県)
・ 長岡村 (富山県)
・ 長岡村 (岩手県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長岡是容 : ミニ英和和英辞書
長岡是容[ながおか これかた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [これ]
 (int,n) (uk) this

長岡是容 : ウィキペディア日本語版
長岡是容[ながおか これかた]

長岡 是容(ながおか これかた、文化10年2月11日1813年3月13日)- 安政6年8月10日1859年9月6日))は、江戸時代末期(幕末)の武士熊本藩家老米田是睦の長子。通称の監物(けんもつ)の名で知られる。本姓は米田氏。幼名は与七郎。別称は源三郎、壱岐。
== 生涯 ==
文化10年(1813年)、熊本藩家老・米田是睦の長子として誕生。
天保元年(1831年)、家老見習いとして出仕し、天保3年(1833年)に父が死去すると1万5,000石の所領を襲封し、藩家老となって江戸藩邸で藩主細川斉護に仕えた。横井小楠下津久馬と共に協力して藩政改革に取り組み、文武芸倡方として藩校の時習館改革などに尽力し、荻昌国元田永孚らを加えて会読会を開き、実学党と呼ばれる一派を形成した。しかし改革に反対する保守派である学校派の家老・松井佐渡(=10代当主松井章之)の反対を受け挫折。弘化4年(1847年)、親しくしていた水戸藩主・徳川斉昭が隠居させられると、それによって是容も家老職を辞職させられた。
嘉永6年(1853年)、アメリカ合衆国マシュー・ペリーが再来航したのを契機として家老職に復帰を許され、浦賀の守備隊長として江戸詰を任じられた。江戸において徳川斉昭、藤田東湖吉田松陰西郷隆盛らと盛んに交流した。しかし攘夷論者であったため、安政2年(1855年)に開国論を唱えて沼山津派(新民派)を形成した友人の小楠と対立し、自らは坪井派(明徳派)を形成して対抗し、かえって熊本藩にさらなる混乱の種を生むこととなった。
安政6年(1859年)、引退先の采邑八代で死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長岡是容」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.