翻訳と辞書
Words near each other
・ 長岡護美
・ 長岡貞男
・ 長岡赤十字病院
・ 長岡赤十字看護専門学校
・ 長岡越路テレビ中継局
・ 長岡車両センター
・ 長岡輝子
・ 長岡農業高校
・ 長岡農業高等学校
・ 長岡造形大学
長岡運転区
・ 長岡運輸区
・ 長岡郡
・ 長岡郡 (陸奥国)
・ 長岡郵便局
・ 長岡郷
・ 長岡都市圏
・ 長岡鉄男
・ 長岡鉄道
・ 長岡鉄道3号蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長岡運転区 : ミニ英和和英辞書
長岡運転区[ながおか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
運転 : [うんてん]
  1. (n,vs) operation 2. motion 3. driving 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

長岡運転区 ( リダイレクト:長岡車両センター ) : ウィキペディア日本語版
長岡車両センター[ながおかしゃりょうせんたー]

長岡車両センター(ながおかしゃりょうセンター)は、新潟県長岡市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の車両基地である。信越本線長岡駅 - 宮内駅間に隣接し、付近に日本貨物鉄道(JR貨物)の南長岡駅(貨物駅)がある。新潟支社の管轄となっている。旧長岡運転区。
== 歴史 ==

* 1898年明治31年)12月:北越鉄道全通に合わせ、長岡機関庫開設。
* 1907年(明治40年)8月1日:北越鉄道国有化により、帝国鉄道庁の傘下となる。
* 1936年昭和11年)9月1日:鉄道省内の職制変更により長岡機関区と呼称変更となる。
* 1947年(昭和22年)10月1日:上越線全線電化により長岡第一機関区(蒸気機関車・信越本線ほか)と長岡第二機関区(電気機関車・上越線)に分割。
* 1967年(昭和42年)11月15日:長岡第一機関区と長岡第二機関区および長岡客貨車区などを統合して長岡運転所を開設。
* 1972年(昭和47年):この頃、長岡運転所から分離独立した長岡機関区(蒸機・内燃機関係)を再開設。長岡運転所には電機・電車・客車関係を配置。
* 198x年:長岡運転所および長岡機関区を廃止し、長岡運転区開設。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道に移管。
* 1997年平成9年)2月:長岡運転区の乗務員部門を長岡運輸区に分離。
* 2004年(平成16年)4月1日:長岡運転区から長岡車両センターに改称。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長岡車両センター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.