翻訳と辞書
Words near each other
・ 長崎市立梅香崎中学校
・ 長崎市立横尾中学校
・ 長崎市立横尾小学校
・ 長崎市立樺島小学校
・ 長崎市立橘中学校
・ 長崎市立橘小学校
・ 長崎市立江平中学校
・ 長崎市立池島中学校
・ 長崎市立池島小中学校
・ 長崎市立池島小学校
長崎市立浪平小学校
・ 長崎市立深堀中学校
・ 長崎市立深堀小学校
・ 長崎市立淵中学校
・ 長崎市立滑石中学校
・ 長崎市立滑石小学校
・ 長崎市立為石小学校
・ 長崎市立片淵中学校
・ 長崎市立琴海中学校
・ 長崎市立畝刈小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長崎市立浪平小学校 : ミニ英和和英辞書
長崎市立浪平小学校[ながさきしりつ なみのひらしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

長崎市立浪平小学校 : ウィキペディア日本語版
長崎市立浪平小学校[ながさきしりつ なみのひらしょうがっこう]

長崎市立浪平小学校(ながさきしりつ なみのひらしょうがっこう, Nagasaki City Naminohira Elementary School)は、かつて長崎県長崎市南山手にあった公立小学校2007年平成19年)に、統廃合で閉校した。
北大浦小学校南大浦小学校との3校統合の上、同年4月に長崎市立大浦小学校が新設された。
==概要==
;歴史
:1878年明治11年)に小曽根乾堂によって「私立小曽根小学校」として創立された。数回の移管・改称を経て、1947年昭和22年)の学制改革で「長崎市立浪平小学校」となった。2007年(平成19年)に長崎市内の小学校2校(北大浦・南大浦)との統合により、旧・南大浦小学校の地に長崎市立大浦小学校が新設されたため、浪平小学校は130年の歴史に幕を下ろした。
;校地
:長崎港を一望できる小高い丘の上に立っていた。
;学校教育目標
:「豊かな心をもち、社会の変化に対応してたくましく生きぬくなみっ子〔平小学校のども〕を育てる。」
;校章
;校歌
:2番まであり、どちらにも校名の「浪平」が歌詞に登場する。
;校区
:長崎市立梅香崎中学校区であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長崎市立浪平小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.