翻訳と辞書
Words near each other
・ 長崎市立長崎商業高等学校
・ 長崎市立長崎幼稚園
・ 長崎市立長崎高等学校
・ 長崎市立長浦小学校
・ 長崎市立飽浦小学校
・ 長崎市立香焼中学校
・ 長崎市立香焼小学校
・ 長崎市立高城台小学校
・ 長崎市立高尾小学校
・ 長崎市立高島中学校
長崎市立高島小学校
・ 長崎市立高浜小学校
・ 長崎市立高等女学校
・ 長崎市立鳴見台小学校
・ 長崎市立黒崎中学校
・ 長崎市立黒崎東小学校
・ 長崎市総合運動公園
・ 長崎市総合運動公園かきどまり野球場
・ 長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場
・ 長崎市茂木町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長崎市立高島小学校 : ミニ英和和英辞書
長崎市立高島小学校[ながさきしりつ たかしましょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

長崎市立高島小学校 : ウィキペディア日本語版
長崎市立高島小学校[ながさきしりつ たかしましょうがっこう]

長崎市立高島小学校(ながさきしりつ たかしましょうがっこう, Nagasaki City Takashima Elementary School)は、長崎県長崎市高島町にある公立小学校高島地区唯一の小学校である。
かつては高島炭鉱で栄え、1962年(昭和37年)には児童数が約2,900名にも達したが、炭鉱の閉山と少子化で町の人口が急激に減少し、それに伴い児童数も減少した。
==沿革==

*1875年明治8年)3月31日 - 「公立下等高島小学校」(修業年限4年)が創立。本町の民家を校舎として使用。その後校舎を建設。
*1886年(明治19年) - 小学校令により、「高島尋常小学校」と改称。
*1898年(明治31年) - 高等科を併置し、「高島尋常高等小学校」と改称。
*1930年昭和5年)2月14日 - 校歌を制定。
*1941年(昭和16年) - 国民学校令により、「高島村国民学校」と改称。
*1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)
 *旧・国民学校の初等科を改組し、「高島村立高島小学校」とする。
 *旧・国民学校の高等科を改組し、「高島村立高島中学校」とし、新校舎完成までの間、小学校に併設。
 *その後、児童・生徒数の増加に伴い、中学校校舎を別の敷地に建設し、併設を解消。
*1948年(昭和23年) - 町制施行に伴い、「高島町立高島小学校」と改称。
*1975年(昭和50年) - 創立100周年記念として、前庭に「大地に立って天に伸びよ」の像を建立。像の制作者は山﨑和國彫刻家)。
*1995年平成7年) - 高島中学校の校地に移転し、再び中学校との併設校となる。
*2004年(平成16年)1月 - 高島町が長崎市と合併したことにより、「長崎市立高島小学校」(現在名)と改称。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長崎市立高島小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.