翻訳と辞書
Words near each other
・ 長崎県立壱岐商業高等学校
・ 長崎県立壱岐高等学校
・ 長崎県立大学
・ 長崎県立大学の人物一覧
・ 長崎県立大学マリンズ
・ 長崎県立大崎高等学校
・ 長崎県立大村園芸高等学校
・ 長崎県立大村城南高等学校
・ 長崎県立大村工業高等学校
・ 長崎県立大村特別支援学校
長崎県立大村農業高等学校
・ 長崎県立大村高等学校
・ 長崎県立奈留高等学校
・ 長崎県立女子短期大学
・ 長崎県立宇久高等学校
・ 長崎県立富江高等学校
・ 長崎県立対馬歴史民俗史料館
・ 長崎県立対馬高等学校
・ 長崎県立小浜高等学校
・ 長崎県立島原南高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長崎県立大村農業高等学校 : ミニ英和和英辞書
長崎県立大村農業高等学校[ながさきけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
長崎県 : [ながさきけん]
 (n) Nagasaki prefecture (Kyuushuu)
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県立 : [けんりつ]
 【名詞】 1. prefectural (institution) 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [のう]
 【名詞】 1. farming 2. agriculture 
農業 : [のうぎょう]
 【名詞】 1. agriculture 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

長崎県立大村農業高等学校 ( リダイレクト:長崎県立大村城南高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
長崎県立大村城南高等学校[ながさきけんりつ おおむらじょうなんこうとうがっこう]

長崎県立大村城南高等学校(ながさきけんりつ おおむらじょうなんこうとうがっこう, Nagasaki Prefectural Omura Jonan High School)は、長崎県大村市久原にある県立高等学校
==概要==
;歴史
:1941年昭和16年)に開校した「大村市竹松実業学校」を前身とする。戦後の学制改革により、「長崎県大村農業高等学校」となる。その後「長崎県立大村高等学校農業部」、「長崎県立大村農業高等学校」、「長崎県立大村園芸高等学校」と改編・改称を重ねる。長く農業系の学科を設置する高等学校であったが、1998年平成10年)に長崎県立高校改革の一環〔この時同時に総合学科校となった高等学校には、他に長崎県立長崎明誠高等学校(旧・長崎県立琴海高等学校)と長崎県立佐世保東翔高等学校(旧・長崎県立佐世保東商業高等学校)があった。〕で、総合学科に再編され、現校名となった。
:なお、総合学科校となった現在でも、前身の大村園芸高等学校の流れを継承し、「農をベースとする総合学科」を基本としており、1年生全員に必修科目として「農業科学基礎」があり、農業体験を通して生命についての理解を深め、勤労の尊さや職業の意義などを頭と体で覚えることを目的としている。また、長崎県立の農業高校4校(諫早農業島原農業西彼農業北松農業)とともに、日本学校農業クラブに属している。
;設置課程・学科
:全日制課程 総合学科
:
*人文自然系列、情報ビジネス系列、食料科学系列、環境デザイン系列、福祉・生活系列の5系列がある。
;校訓
:「誠実、明朗、自律」
;校章
:中央に「城南」(Jonan)の頭文字である「J」の文字を置いている。
;校歌
:大村園芸高等学校時代の校歌(1953年(昭和28年)2月25日に制定)を継承しており、作詞は福田清人、作曲は沖不可止によるもの。
:全4番の歌詞であるが、現在は3番までしか歌われていない〔総合学科となり、歌詞が相応しくなくなった為と思われる。体育館掲示の歌詞は園芸高校時代のものであるため、4番まで書かれている。〕。なお、校歌をCDシングルに収録したものが記念品として作られている。
;制服
*ブレザーネクタイ

;その他
*第1回卒業生と第2回卒業生は大村園芸高等学校時代からの生徒であり、第2回卒業生は大村園芸高等学校時代に最後に入学した生徒であり、実質的に最後の卒業生でもある(大村園芸高等学校時代の最後の卒業生は、第50回卒業式を迎えた生徒である)。
*校外に学科実習地を抱えていたが1998年(平成10年)からの学科変更に伴い、2000年(平成12年)以降数カ所の実習地を廃止している。
*1998年の校名変更・学科変更によって授業開始・終了のチャイムが一般的に使われる物に変更。それ以前は校内の実習地への移動、作業服への着替えの時間等を考慮し授業開始まで間に合うよう、余裕を持たせた長めのメロディが使われていた。
*本棟校舎の西側(美術室、職員室、視聴覚室、図書室の入っている増築棟)のデザインは、増築棟の裏にかつてあった講堂の正面から見た姿をモチーフにしている。
*学校正門へ続く坂道は本校専用のものではないが、昔から「園高〔大村園芸高校の略称。〕坂」と呼ばれている。また、坂道の入り口には大村園芸高等学校の名前が入った石碑と共に、現在の大村城南高等学校の表示板がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長崎県立大村城南高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.