翻訳と辞書
Words near each other
・ 長崎道
・ 長崎選挙区
・ 長崎郵便局
・ 長崎都市圏
・ 長崎重信
・ 長崎重芳
・ 長崎鉄道事業部
・ 長崎鉄道事業部長崎運輸センター
・ 長崎銀屋町教会
・ 長崎銀行
長崎鎔鉄所
・ 長崎電気軌道
・ 長崎電気軌道1050形電車
・ 長崎電気軌道110形電車
・ 長崎電気軌道1200形電車
・ 長崎電気軌道1300形電車
・ 長崎電気軌道1500形電車
・ 長崎電気軌道150形電車
・ 長崎電気軌道160形電車
・ 長崎電気軌道1700形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長崎鎔鉄所 : ミニ英和和英辞書
長崎鎔鉄所[ながさき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

長崎鎔鉄所 ( リダイレクト:長崎製鉄所 ) : ウィキペディア日本語版
長崎製鉄所[ながさきせいてつしょ]
長崎製鉄所(ながさきせいてつしょ)は、江戸時代末期(幕末)に作られた製鉄と船舶の修理・建造を行う工場である。
==概要==
江戸幕府は、安政2年10月24日(1855年12月3日)に長崎海軍伝習所を開いたが、総監の永井尚志は幕府に大型船造修所建設の必要性があることを説いた。しかし、幕府からの指示がなかったため、永井はオランダに対し、独断で建設要員の派遣要請と機械類・資材の発注を行った。安政4年6月には資材が到着、続いて8月5日1857年9月22日)には、ヤーパン号(咸臨丸)と共にヘンドリック・ハルデスを始めとする建設要員11人も到着した。同年8月23日10月10日)に、長崎・浦上村淵字飽の浦の9040坪の土地に建設が始められ、文久元年3月25日(1861年5月4日)に完成した。25馬力の蒸気機関で、工作機械約20台を稼動させた。
創設時は「長崎鎔鉄所」という名であった。文久3年、神戸海軍操練所造艦局が新設され、長崎製鉄所はその所属となった。
名前の通り、幕府の意図としては兵器生産などに必要な製鉄所としての機能を期待したのであるが、実際には艦船の修理を行う造船所としての機能が大きかった。なお、工作機械や製鉄機能を有する造船所としては、幕府のものは長崎製鉄所のほか横須賀製鉄所が造られた。
長崎製鉄所の能力は限定的であった。幕府が建造した日本最初の蒸気軍艦「千代田形」の蒸気機関は、当初は長崎製鉄所だけでの製造が計画されていたが、より有力な設備を持つ佐賀藩三重津海軍所)の支援を受けることになった。
明治維新後、長崎造船所と改称。その後、岩崎弥太郎に払い下げられて、三菱重工業長崎造船所へと発展した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長崎製鉄所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.