|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system)
長松 篤棐(ながまつ あつすけ)は、戦前日本の植物学者、実業家、政治家。ドイツで植物学を学び、帰国後学習院大学教授を務めたが、間もなく非職を命じられて東京火災保険(現損害保険ジャパン日本興亜)取締役に転身し、社長に上り詰める一方、男爵継承以降長きに渡り貴族院議員を務めた。 == 経歴 == === 修学時代 === 元治元年(1864年)4月15日、周防国吉敷郡矢原村に長州藩士長松幹の子として生まれた。明治2年(1869年)父幹は太政官大史少弁に任じられており、これに従い上京したと思われる〔増田(1987) p.18〕。 1874年(明治7年)9月東京外国語学校英語科に入学、後東京大学予備門に吸収されたが、1878年(明治11年)3月第二級在籍時、慢性胃病のため予備門を退学した〔増田(1987) p.28〕。 1880年(明治13年)9月学習院英学科後期四級に入学し〔増田(1987) p.35〕、大久保忠礼、徳大寺公弘、山口弘達、山崎治敏を同級生とするも、1881年(明治14年)1月退学する〔増田(1987) p.34〕。 1881年(明治14年)3月、京都府知事槇村正直を頼って京都府京都中学前期二級に入学したが、都落ちによる劣等感から、郷誠之助、烏丸光亨等を悪友として遊び歩く生活を送った〔郷男爵記念会(1943) p.124-125 〕〔増田(1987) p.40-42〕。10月静岡県中学高等二級に転校した〔増田(1987) p.44〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長松篤すけ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|