翻訳と辞書
Words near each other
・ 長楽寺 (福島市)
・ 長楽寺 (貝塚市)
・ 長楽寺 (香美町)
・ 長楽寺銅造阿弥陀如来坐像
・ 長楽寺駅
・ 長楽山廃寺跡
・ 長楽市
・ 長楽用水
・ 長楽県
・ 長楽長公主
長楽門院
・ 長楽館
・ 長榮航空
・ 長榮集団
・ 長榮集團
・ 長槍会
・ 長橈側手根伸筋
・ 長橈側手根伸筋腱
・ 長橋 (小樽市)
・ 長橋バイパス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長楽門院 : ミニ英和和英辞書
長楽門院[ちょうらく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
門院 : [もんいん]
 (n) empress dowager

長楽門院 ( リダイレクト:徳大寺忻子 ) : ウィキペディア日本語版
徳大寺忻子[とくだいじ きんし]

徳大寺忻子(とくだいじ きんし、弘安6年(1283年) - 観応3年/正平7年2月1日1352年2月16日))は、後二条天皇中宮太政大臣徳大寺公孝の長女で、母は藤原喜子内大臣三条公親女)。異母弟に徳大寺実孝がいる。女院号は長楽門院(ちょうらくもんいん)。
乾元2年(1303年)、2歳年下の後二条天皇の女御として入内。嘉元元年9月24日(1303年11月4日)中宮に冊立された。しかし、天皇との間に子供はなかった。徳治3年8月25日(1308年9月10日)の後二条天皇崩御の直後に出家して、法名真実覚とした。延慶3年12月19日(1311年1月9日)女院宣下を受けて長楽門院と号する。観応3年/正平7年(1352年)、70歳で崩御。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳大寺忻子」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fujiwara no Kinshi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.