|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 長短 : [ちょうたん] 【名詞】 1. (1) length 2. (2) long and short 3. advantages and disadvantages 4. pluses and minuses 5. strong and weak points 6. merits and demerits ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 金利 : [きんり] 【名詞】 1. interest rates ・ 利 : [り] 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest ・ 逆 : [ぎゃく] 1. (adj-na,n) reverse 2. opposite ・ 逆転 : [ぎゃくてん] 【名詞・動詞】1. (sudden) change 2. reversal, inversion, reversal 3. turn-around 4. coming from behind (baseball)
長短金利の逆転(ちょうたんきんりのぎゃくてん)とは、長期金利(償還期間の長い債券の利回り)が短期金利(償還期間の短い債券の利回り)を下回る現象。 == 概要 == 通常、長期金利は短期金利を上回る。 例えば、1年で償還される債券の利回りが1%とする。市場では、先々金利が上昇すると見込まれており、来年は2%、再来年は3%と予測されていたとする。1年物債券を毎年購入していくと、三年後には複利で1.061倍に増えることになる。もし、3年物債券があるとすれば、三年間で6.1%増えるはずである。これは一年当たりに換算して1.99%の利回りになる計算になる。 このように、先々金利が上昇するという予想の下では、長期金利は短期金利を上回る。また、債券発行者の信頼性は遠い将来のほうがより低いため、長期金利には追加的な利息(信用プレミアム)も要求される。 しかし、金利が低下するという予想の下では、これと逆の現象が起きる。その予想が信用プレミアムも相殺したとき、長短金利逆転が起きる。 一般に、長短金利の逆転は今後の景気後退を示唆しているとされる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長短金利の逆転」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|