翻訳と辞書
Words near each other
・ 長福寺 (稲沢市)
・ 長福寺 (美作市)
・ 長福寺 (船橋市)
・ 長福寿寺
・ 長秀之
・ 長秋宮
・ 長秋記
・ 長秋詠藻
・ 長稈品種
・ 長窪古町
長窪城
・ 長窪宿
・ 長窪専三
・ 長竜駅
・ 長竹村
・ 長竿村
・ 長等トンネル
・ 長等公園
・ 長等公園下駅
・ 長等創作展示館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長窪城 : ミニ英和和英辞書
長窪城[ながくぼじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

長窪城 : ウィキペディア日本語版
長窪城[ながくぼじょう]

長窪城(ながくぼじょう)は、長野県小県郡長和町にあった日本の城
== 概要 ==
室町時代の応永年間に、大井氏、または芦田氏依田氏)によって築かれたといわれている。
大井氏の親類衆が長窪氏を名乗り、城主となった。
戦国時代の天文12年(1543年)、甲斐の武田晴信(信玄)の軍に攻められた。相木昌朝芦田信守が内応したため、城主の大井貞隆は降伏した。
武田氏の支配となった長窪城は、武田氏が北信濃に進出するための重要な拠点となった。
信玄が長窪城に着陣し、東・北信濃を攻略したのは、天文17年(1548年)の上田原の戦い・天文19年(1550年)の砥石城(戸石城)攻略・天文22年(1553年)和田城高鳥屋城塩田城の攻略と3回あったようである。
天正10年(1582年)武田氏が滅亡すると、小県郡は真田昌幸の領地となり、天正11年(1583年)昌幸が上田城を築くと、長窪城は廃城となった。
 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長窪城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.