|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 谷川 : [たにがわ] 【名詞】 1. mountain stream ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream
長谷川 太郎(はせがわ たろう、1979年8月17日 - )は、東京都出身のサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFW。 == 来歴 == 柏レイソルユースから1998年にトップリーグに昇格。ナビスコカップで得点を挙げるもののリーグ戦では4年間で1得点を挙げるに留まり、2002年にアルビレックス新潟、2003年にヴァンフォーレ甲府へ移籍するも活躍できずにいた。しかし半年契約の最後のチャンスとして出場した2004年6月24日のコンサドーレ札幌戦において決勝ゴールを挙げると一転契約延長となり、この年は17試合で3得点を挙げ、翌年の活躍に繋がることとなる。 2005年シーズンにバレー、石原克哉と3トップを築き、大ブレーク。J2でサガン鳥栖の新居辰基とともに日本人ではトップとなる17得点を挙げ、昇格の立役者となった。2006年にJ1で3得点を挙げるも宇留野純や茂原岳人などの加入でFW層が厚くなった甲府での出番が激減し、2007年7月に完全移籍で甲府へ加入した羽地登志晃と交換する形で徳島ヴォルティスへのレンタル移籍。横浜FCを経て、2009年から2010年までギラヴァンツ北九州(2009年はニューウェーブ北九州)でプレーした。 2011年、浦安JSC/SC浦安(現:ブリオベッカ浦安)に移籍。2014年1月、海外移籍を目指し浦安を退団した。 2014年はインド・Iリーグ1部のに所属していた。 2014年12月31日自身のブログにて引退発表。 2015年にLB-BRB TOKYOでプレーイングコーチとして現役に復帰した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長谷川太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|