|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head
長谷見 昌弘(はせみ まさひろ、1945年11月13日 - )は、日本の元レーシングドライバーで、現在は有限会社ハセミモータースポーツ代表。東京都青梅市出身。東京都立八王子工業高等学校卒業。 ==略歴== 15歳のときに全日本モトクロスレースへ参戦しレースデビューする。 1964年四輪レーシングドライバーとなり日産・大森ワークスに所属、デビュー戦を勝利で飾る。その後は日産を離れフリー(タキ・レーシング所属)になった事もあるが、後に日産・追浜ワークスに復帰しており、基本的には日産系ドライバーと見なされている。1970年代から1990年代にかけて、長く日本のトップドライバーとして活躍を続けた。 1976年のF1世界選手権・イン・ジャパンにコジマからスポット参戦。予選1回目で4位となり、F1にレギュラー出場している海外トップチームを驚愕させた。2回目セッションでポールポジションを狙って乾坤一擲のアタックを試みるが、惜しくも最終コーナーでコースアウト、クラッシュを喫してしまう。原因はサスペンショントラブルだった。マシンはほぼ全損といっていい状況であったが、コジマのスタッフだけではなく他チームの関係者もボランティアでマシン修復を手伝い、驚くことに決勝レースまでには走れる状態に再生してしまった。しかし急ごしらえのマシンだけに事故前のコンディションには程遠く、10番グリッドからスタートしたレースでは25周目に意地のファステストラップを記録し完走を果たすも、7周遅れの11位にとどまった。 1977年にはマカオグランプリに参戦を開始。1980年には当時日本人史上最高位となる2位表彰台を、1982年にはポールポジションを獲得するなど活躍。 1980年に国内レース史上初の4冠を達成〔富士GC、全日本F2、鈴鹿F2、フォーミュラ・パシフィック〕。1992年のデイトナ24時間レースにおいて、林義正と水野和敏が率いる日産ワークスで、星野一義、鈴木利男と共に日本人ドライバーによる日本車初優勝を成し遂げる。 2000年5月23日付けで、本年いっぱいでの全日本GT選手権ドライバーを引退〔オートスポーツNO.798 2000年6/15号6頁「長谷見昌弘、JGTC引退」より〕。その後はハセミモータースポーツの代表・監督として全日本GT選手権→SUPER GTなどに参戦している。 2011年、ハセミモータースポーツとしてのSUPER GTのシリーズ参戦休止を発表〔2011SUPER GT参戦休止のお知らせ ハセミモータースポーツ 〕。同年4月30日、NISMOが結成したNDDP RACINGの監督として、全日本F3選手権ナショナルクラスに参戦することになった〔NDDP RACINGがF3に参戦 NISMO NEWS RELEASE〕。 また2012年にはF3選手権の他SUPER GTのGT300クラスに同チームからFIA-GT3仕様のGT-Rで参戦する事が発表された。 4輪レース引退後も、プライベートで2輪エンデューロやラリーへの参戦を続けている。50代の時期、若いライダーも普通に参加する本格的2輪エンデューロレースで優勝を果たし、関係者の間で話題になった事もあった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長谷見昌弘」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|