|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日出 : [にっしゅつ] 【名詞】 1. sunrise ・ 出 : [で] 1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
長部 日出雄(おさべ ひでお、1934年9月3日 - )は、青森県弘前市出身の小説家、評論家。 故郷である津軽についての小説、エッセイを多数、発表。また津軽出身の棟方志功、太宰治らの評伝を執筆。また、監督した映画『夢の祭り』では津軽三味線に熱中する若者達を描いている。近年は、主に評論作品を発表。かつては左派・左翼だったが、近年は反共右派の立場を鮮明にして、民主党政権を容共として激しく非難している。日本は反共の旗を降ろすなというのが、現在の長部の主な主張である。 ミュージシャンの大友康平は甥。 文章中に繰返し符号「々」を使用しないことが知られている。 ==略歴== *1950年 - 青森県立弘前高等学校入学。 *1953年 - 早稲田大学文学部哲学科に入学する。(のち、早稲田大学中退) *1957年 - 『週刊読売』記者となる。大島渚、永六輔、野坂昭如、筒井康隆、小林信彦らをいち早く評価し、彼らと交友する。 *その後退職し、雑誌『映画評論』編集者、映画評論家・ルポライターを経て、作家となる。 *1973年 - 『津軽じょんから節』と『津軽世去れ節』により、第69回直木賞を受賞。 *1979年 - 『鬼が来た-棟方志功伝』により、第30回芸術選奨文部大臣賞を受賞。 *1986年 - 『見知らぬ戦場』により、第6回新田次郎文学賞を受賞。 *1989年 - 映画『夢の祭り』、原作・脚本・監督で製作。 *2002年 - 『桜桃とキリスト もう一つの太宰治伝』により第29回大佛次郎賞・第15回和辻哲郎文化賞を受賞。紫綬褒章受章。 *左翼的な人物だったが、21世紀以後天皇への関心を深め、天皇崇拝者への転向を表明した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長部日出雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|