翻訳と辞書
Words near each other
・ 長野五輪スタジアム
・ 長野五輪競技場
・ 長野亮
・ 長野仁美
・ 長野俊英高校
・ 長野俊英高等学校
・ 長野保健医療大学
・ 長野信一
・ 長野信包
・ 長野信号通信技術センター
長野信業
・ 長野信用金庫
・ 長野信良
・ 長野信連
・ 長野克弘
・ 長野公園
・ 長野具藤
・ 長野冬季オリンピック
・ 長野冬季五輪
・ 長野出入口


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長野信業 : ミニ英和和英辞書
長野信業[ながの]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance

長野信業 ( リダイレクト:長野憲業 ) : ウィキペディア日本語版
長野憲業[ながの のりなり]
長野 憲業(ながの のりなり、生年不詳 - 享禄3年11月7日1530年11月26日)?)は、戦国時代の武将。官位は伊予守。上野箕輪城城主。方斎?。
== 概要 ==
系譜関係は判然としないが、一説には長野尚業(業尚)の子で、長野方業の兄。長野業氏、女子(長尾景英正室)、長野業正、女子(里見義堯正室)の父。初名は信業で、のちに上杉憲房の一字を貰い受け憲業と名乗った。ただし、信業は憲業とは別人(兄弟)であるとしたり、業正は信業の子で憲業にとっては養子であるとされる場合もある。更に信業の実在を否定〔黒田基樹は「長年寺開堂之仏事」(『春日山林泉寺開山曇英禅師語録』)の記述より、諏訪明尚以外に憲業の弟はいなかったとする。〕して、憲業の没後に厩橋長野氏の長野賢忠の弟方業が憲業の後継者に代わって箕輪長野氏に入嗣して業正はその息子とする説もある〔黒田基樹「戦国期上野長野氏の動向」『日本史攷究』35号、2011年/『戦国期 山内上杉氏の研究』岩田書院、2013年〕。
文亀3年(1503年)、先代の尚業(業尚)が没し家督を継承する。関東管領である山内上杉家に仕え、長享の乱では上杉顕定に合力して扇谷上杉家上杉朝良を屈服させることに貢献した。室町時代に上野に勢力を持っていた惣社長尾氏、白井長尾氏との抗争をくりひろげ、上州一揆の中心として長野氏の戦国大名化にいそしみ、大永年間の後半においては両長尾氏をしのぐ勢力を築いた。享禄3年(1530年)、吾妻において戦死(『長年寺本長野系図』)。ただし、別の系図(『長野稔氏本長野系図』)では永正11年(1514年)の事とする。その後大永4年(1524年)には長野方業(左衛門大夫)が箕輪城主として文書を発給していることから、後者を正しい没年し、憲業の戦死を永正11年当時の山内上杉家の内紛(永正の乱)に関連した戦いとする説がある〔。
墓所は長年寺(群馬県高崎市)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長野憲業」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.