翻訳と辞書
Words near each other
・ 長野村 (石川県)
・ 長野村 (群馬県)
・ 長野村 (静岡県)
・ 長野東バイパス
・ 長野東宝中劇
・ 長野東映商工会館
・ 長野東郵便局
・ 長野東高校
・ 長野東高等学校
・ 長野松代総合病院
長野松竹相生座
・ 長野栗田郵便局
・ 長野森林組合
・ 長野業政
・ 長野業正
・ 長野業盛
・ 長野正実
・ 長野正教会
・ 長野正義
・ 長野氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長野松竹相生座 : ミニ英和和英辞書
長野松竹相生座[ながのしょうちくあいおいざ ながの-]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [ざ]
  1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position 

長野松竹相生座 : ウィキペディア日本語版
長野松竹相生座[ながのしょうちくあいおいざ ながの-]

長野松竹相生座・長野ロキシー(ながのしょうちくあいおいざ・ながの-)とは、長野県長野市権堂町にある映画館
古くからの繁華街に位置する、国内最古級の映画館である。
== 概要 ==
1892年明治25年)に開場した芝居小屋「千歳座」が前身で、建物は増改築が重ねられているものの明治時代当時のものが今も使われている。当初は歌舞伎などが上演されていたが、1897年(明治30年)には県内で初めて活動写真の上映が行われた。これは、日本で最初に活動写真が上映された年である。
映画の時代の到来とともに、1919年大正8年)に長野演芸館(現 長野映画興行)に買収されて「相生座」と名を改めた。相生座の名は、劇場が面する相生町通り(1913年大正2年)開通=現 権堂アーケード通り)に由来する。1972年昭和47年)には松竹と劇場賃貸契約を交わし、翌年スクリーンを増やし「長野ロキシー」との2館体制として、松竹配給の洋画も上映するようになる。現在では長野映画興行の直営館であり、新作映画のほか、隔月で観客へのアンケートによる「名画特集」が催されている。
建物は既に築120年程経ち、建築年が確かにわかっている中で日本一古い映画館である高田世界館新潟県上越市1911年(明治44年)開館)よりも更に古い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長野松竹相生座」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.