|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 長野県 : [ながのけん] (n) Nagano prefecture (Chuubu area) ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof ・ 廃校 : [はいこう] (n,vs) abolition or closing of a school ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue
長野県小学校の廃校一覧(ながのけんしょうがっこうのはいこういちらん)は、長野県内の廃校になった小学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1947年)以降に廃校となった小学校、および分校である。校名は廃校当時のもの。廃校時に小学校(分校)が所在していた自治体がその後、合併により消滅している場合は、現行の自治体に含める。また、現在休校中の県内の小学校(分校)も事実上廃校となっているものが多いため、参考として記載する。 ()内は、廃校になった年(休校の場合は、その措置が取られた年)である。 == 市部 == === 長野市 === * 長野市立芋井小学校第三分校(1966年長野市立城山小学校へ統合)〔長野市立芋井小学校 創立・歴史 〕 * 長野市立芋井小学校飯綱冬季分室(1970年城山小へ統合)〔 * 長野市立更府小学校下平分校(1970年)〔長野市立更府小学校 沿革史 〕 * 長野市立川柳小学校(1974年通明小と統合し長野市立篠ノ井西小学校へ)〔長野市立篠ノ井西小学校 学校の沿革 〕 * 長野市立通明小学校(1974年川柳昇と統合し篠ノ井西小へ)〔 * 長野市立更府小学校吉原分校(1976年)〔 * 長野市立芋井小学校第二分校(1976年)〔 * 長野市立信里小学校村山分校(1995年)〔長野市立信里小学校 学校紹介 〕 * 長野市立小田切小学校(1997年長野市立加茂小学校と長野市立松ヶ丘小学校へ分割統合)〔公立小中学校の統合状況 長野県教育委員会 〕 * 長野市立信田小学校高野分校(1999年)〔長野市立信田小学校 高野分校 〕 * 長野市立七二会小学校笹平分校(1999年)〔長野市立七二会小学校 創立歴史 〕 * 長野市立柵小学校(2006年長野市立戸隠小学校へ統合)〔長野市立戸隠小学校 学校の歴史 〕 * 長野市立戸隠小学校宝光社分校(同上)〔 * 長野市立芋井小学校第一分校(2007年休校)〔 * 長野市立後町小学校(2013年長野市立鍋屋田小学校・長野市立山王小学校・城山小・加茂小へ分割統合)〔長野県 行政情報 統計資料 教育年報 平成24年度教育年報 学校の統廃合等 〕 * 七二会村立七二会小学校岩草分校(1964年)〔 * 七二会村立七二会小学校五十平分校(1974年)〔 * 大岡村立大岡小学校北小松尾分校(1961年)〔長野市立大岡小学校 平成27年度学校要覧 〕 * 大岡村立大岡小学校和平分校(1966年)〔 * 大岡村立大岡小学校根越分校(1970年)〔 * 大岡村立大岡小学校笹久分校(1973年)〔 * 大岡村立大岡小学校中牧分校(1976年)〔 * 戸隠村立柵小学校日照田分校(1965年戸隠小日照田分校から改称、1975年廃校)〔 * 戸隠村立柵小学校裾花分校(1969年)〔 * 戸隠村立柵小学校下祖山分校(1969年)〔 * 戸隠村立戸隠小小学校下楠川分校(1971年)〔 * 鬼無里村立東小学校(1981年統合により長野市立鬼無里小学校〈当時:鬼無里村立〉へ)〔長野市立鬼無里小学校 学校紹介 沿革 〕 * 鬼無里村立西小学校(同上)〔 * 鬼無里村立中央小学校(同上)〔 * 信州新町立津和小学校第三分校 * 信州新町立信級小学校(日原小と統合し犀明小へ〈統合時期不明〉)〔長野市立信州新町小学校 学校概要 〕 * 信州新町立日原小学校(信級小と統合し犀明小へ〈統合時期不明〉)〔 * 信州新町立新町小学校(1982年牧郷小と統合し信州新町中央小へ)〔 * 信州新町立牧郷小学校(1982年新町小と統合し信州新町中央小へ)〔 * 信州新町立水内小学校(1984年信州新町中央小へ統合)〔 * 信州新町立津和小学校(1992年信州新町中央小へ統合)〔 * 信州新町立信州新町中央小学校(1999年犀明小と統合し長野市立信州新町小学校〈当時:信州新町立〉へ)〔 * 信州新町立犀明小学校(1999年信州新町中央小と統合し信州新町小へ)〔 * 中条村立中条小学校〈旧〉(1978年長野市立中条小学校〈当時:中条村立〉へ統合)〔中条村 村のあゆみ 〕 * 中条村立御山里小学校(同上)〔 * 中条村立中条小学校長井分校(同上)〔 * 中条村立日下野小学校(同上)〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長野県小学校の廃校一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|