翻訳と辞書
Words near each other
・ 長野県立飯山高等学校
・ 長野県立飯田OIDE長姫高等学校
・ 長野県立飯田工業高等学校
・ 長野県立飯田長姫高等学校
・ 長野県立飯田風越高等学校
・ 長野県立飯田高等学校
・ 長野県立駒ケ根病院
・ 長野県立駒ヶ根工業高等学校
・ 長野県立駒ヶ根病院
・ 長野県立高遠高等学校
長野県章
・ 長野県第1区
・ 長野県第1区 (中選挙区)
・ 長野県第2区
・ 長野県第2区 (中選挙区)
・ 長野県第3区
・ 長野県第3区 (中選挙区)
・ 長野県第4区
・ 長野県第4区 (中選挙区)
・ 長野県第5区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長野県章 : ミニ英和和英辞書
長野県章[ながのけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
長野県 : [ながのけん]
 (n) Nagano prefecture (Chuubu area)
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

長野県章 ( リダイレクト:長野県旗 ) : ウィキペディア日本語版
長野県旗[ながのけんき]

長野県旗(ながのけんき)は、日本都道府県の一つ、長野県。本項では、旗に図示されている長野県章(ながのけんしょう)についても併せて解説する。
== 概要 ==
県章は1966年昭和41年)に実施した公募で採用されたデザイン案を基にして同年12月26日の県公告により制定し〔藤沢優『世界の国旗・国歌総覧 付・日本都道府県別県旗県歌総集』(岩崎書店1976年)、466ページ。〕、翌1967年(昭和42年)1月1日より使用を開始した。円形の中に片仮名の「ナ」を鳥が飛ぶ姿に図案化すると共に山が湖の水面に映る様子を表し、県の自然と県民の友愛と団結により県が飛躍・発展する姿をイメージしている。
県旗は県章制定の3か月後、1967年3月20日の県公告により制定。地色の橙色は県土に降り注ぐ陽光を、県章のは「日本の屋根」と表される県のと清純かつ明朗な県民性を表している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長野県旗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.