翻訳と辞書
Words near each other
・ 長野県道314号
・ 長野県道314号田多井中萱豊科線
・ 長野県道315号
・ 長野県道315号波田北大妻豊科線
・ 長野県道316号
・ 長野県道316号梓橋田沢停車場線
・ 長野県道317号
・ 長野県道317号穂高停車場線
・ 長野県道319号
・ 長野県道319号小倉梓橋停車場線
長野県道31号
・ 長野県道31号長野大町線
・ 長野県道320号
・ 長野県道320号倭北松本停車場線
・ 長野県道321号
・ 長野県道321号中堀一日市場停車場線
・ 長野県道322号
・ 長野県道322号白馬岳線
・ 長野県道324号
・ 長野県道324号青具簗場停車場線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長野県道31号 : ミニ英和和英辞書
長野県道31号[ながのけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
長野県 : [ながのけん]
 (n) Nagano prefecture (Chuubu area)
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

長野県道31号 ( リダイレクト:長野県道31号長野大町線 ) : ウィキペディア日本語版
長野県道31号長野大町線[ながのけんどう31ごう ながのおおまちせん]

長野県道31号長野大町線(ながのけんどう31ごう ながのおおまちせん)は、長野市大町市を結ぶ主要地方道。起点から長野市笹平の笹平トンネル東交差点までは国道19号との重用である。またバイパス路線として白馬長野有料道路も県道31号となっている。長野県道33号白馬美麻線とあわせて「オリンピック道路」と呼ばれている。
== 概要 ==
この路線は長野と大町を結ぶ「大町街道」を踏襲して1920年大正9年)に府県道長野大町線として認定されたのが最初であり、長野県で最も歴史の古い県道の一つである(それ以前にも仮定県道大町街道であった)。現在国道19号と重用している起点・笹平間は、当初長野大町線の単独区間であったが、府県道長野飯田線が北国西街道(現国道403号)経由から現在の犀川沿い(現国道19号)へと路線の変更がされたため、それ以来長野飯田線の国道昇格後も重用が継続されている。
長野市と大北地域(大町市・北安曇郡)を結ぶ路線は、他に並行して国道406号も存在するが、この県道は長野オリンピックの長野会場と白馬会場を結ぶ動脈として整備されており、また国道406号に未整備区間が多く残るため、国道よりも交通量が多い。
大町市内の終点付近の路線は、平成23年の道路現況では大町街道を通って山間部から直接大黒交差点付近へと至ることになっているが、実際には平成12年に道路の区域の変更があり、山間部から南借馬交差点へと接続する路線へと変更されていて、実際の路線が反映されたデータではなかった。その後平成23年に国道148号の大黒町交差点から南借馬交差点への旧道部が国道指定から外れた〔長野県報第2254号 長野県大町建設事務所告示第3号〕ことにともない、その区間が県道31号の区域へと決定された〔長野県報第2253号 長野県大町建設事務所告示第1号〕ため、現在では大黒町交差点が正式な終点となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長野県道31号長野大町線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.